検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高度成長 光と影 (漫画家たちが描いた日本の歴史)

著者名 秋本 治/[ほか]著
著者名ヨミ アキモト オサム
出版者 金の星社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可726//0118228717

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長 新太
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916241948
書誌種別 図書
著者名 秋本 治/[ほか]著
著者名ヨミ アキモト オサム
出版者 金の星社
出版年月 2014.3
ページ数 376p
大きさ 22cm
ISBN 4-323-06426-0
分類記号(9版) 726.1
分類記号(10版) 726.1
資料名 高度成長 光と影 (漫画家たちが描いた日本の歴史)
資料名ヨミ コウド セイチョウ ヒカリ ト カゲ
叢書名 漫画家たちが描いた日本の歴史
内容紹介 古代から近現代にいたる日本の歴史を舞台にした漫画作品を選りすぐったシリーズ。自然環境を守ることの大切さを伝える、ちばてつやの「蛍三七子」ほか、水木しげる、萩尾望都らによる、高度成長期を描いた作品を収録する。

(他の紹介)内容紹介 たいせつなノコギリがぼろぼろになってしまったノコギリザメのオジイサン。そこへあらわれたうみのオバケが、ノコギリをなおしてくれることに。「わしにまかせておけ」うみのオバケはそういって、たいせつなノコギリをつかむと…?
(他の紹介)著者紹介 長 新太
 1927年東京都生まれ。2005年没。漫画、絵本、挿絵、イラストレーション、童話、エッセイなどあらゆるジャンルで活躍。『おしゃべりなたまごやき』(作・寺村輝夫/福音館書店)で第5回文藝春秋漫画賞、『キャベツくん』(文研出版)で第4回絵本にっぽん大賞、『トリとボク』(あかね書房)、『ヘンテコどうぶつ日記』(理論社)で第12回路傍の石幼少年文学賞、『おはなし広場 こんなことってあるかしら』(クレヨンハウス)で第41回産経児童出版文化賞美術賞、『ゴムあたまポンたろう』(童心社)で第4回日本絵本賞、『ないた』(作・中川ひろたか/金の星社)で第10回日本絵本賞大賞他、受賞多数。1994年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 おばけ煙突が消えた日   「こちら葛飾区亀有公園前派出所」より   9-34
秋本 治/作
2 横丁の小劇場   「三丁目の夕日-夕焼けの詩」より   35-45
西岸 良平/作
3 テレビが家にやって来た   「ぼくの西鉄ライオンズ」より   47-71
長谷川 法世/作
4 テレビくん   73-107
水木 しげる/作
5 まり子と牧先生の話   「ばら色の海」より   109-129
つのだ じろう/作
6 蛍三七子   131-241
ちば てつや/作
7 がらくたの詩   243-277
手塚 治虫/作
8 ぼくの村の話   279-337
尾瀬 あきら/作
9 なのはな   339-365
萩尾 望都/作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。