蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おばけのてんぷら (ポプラ社のよみきかせ大型絵本)
|
著者名 |
せな けいこ/作・絵
|
著者名ヨミ |
セナ ケイコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 0520269242 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 0620394841 |
○ |
3 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 0820228443 |
○ |
4 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 1320056037 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 貸出中 | 帯出可 | HE/オ/ | 1420472951 |
× |
6 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | HE/オ/ | 1420746099 |
× |
7 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 1820073102 |
○ |
8 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 1920136635 |
○ |
9 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | HE/オ/ | 2020030686 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810416334 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
せな けいこ/作・絵
|
著者名ヨミ |
セナ ケイコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
50cm |
ISBN |
4-591-08067-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おばけのてんぷら (ポプラ社のよみきかせ大型絵本) |
資料名ヨミ |
オバケ ノ テンプラ |
叢書名 |
ポプラ社のよみきかせ大型絵本 |
内容紹介 |
うさこが、ご機嫌でてんぷらを揚げていると、においにつられた山のおばけが、そーっとしのびこんできました。さあ大変! 2003年刊に大型絵本として「よみきかせ用テキスト」付きで刊行されたお話を新たに再刊。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武井武雄に師事。「いやだいやだの絵本」でサンケイ児童出版文化賞を受賞。作品に「おばけえほんシリーズ」「めがねうさぎ」「おおかみのでんわ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
長崎の小学6年生がえがいた大きな原爆の絵。想像力をめいっぱい働かせてえがくなかで、子どもたちが感じたこと、考えたこと、ねがったことは―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 央 写真家。宮城県大崎市生まれ。出版社勤務を経て、フリーの写真家に。人と風土をテーマにした数々のフォトルポルタージュを各誌で発表。長年、ライフワークとして「自然と風土に遊び、学び、働く世界の子どもたち」を撮影。国の鏡と呼ばれる子どもたちの日常を通して、その国の、そしてその地域の真の姿を探っている。中国残留邦人の取材をきっかけに、1990年代からは中国の子どもたちを撮影するようになり、日中友好の橋渡しとなる写真展を両国で開催。日本写真家協会会員、日中文化交流協会会員、こども環境学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ