検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

フットボールヴィセラルトレーニング 導入編

著者名 ヘルマン・カスターニョス/著
著者名ヨミ カスターニョス ヘルマン
出版者 カンゼン
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可783//2010166797

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
783.47 783.47
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917119651
書誌種別 図書
著者名 ヘルマン・カスターニョス/著
著者名ヨミ カスターニョス ヘルマン
進藤 正幸/監修
結城 康平/訳
出版者 カンゼン
出版年月 2023.6
ページ数 374p
大きさ 19cm
ISBN 4-86255-683-7
分類記号(9版) 783.47
分類記号(10版) 783.47
資料名 フットボールヴィセラルトレーニング 導入編
資料名ヨミ フットボール ヴィセラル トレーニング
副書名 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論
副書名ヨミ ムイシキカ デノ プレー オ カクセイ サセル センエイ リロン
巻号 導入編
内容紹介 現代サッカーにおいて必要となるトレーニングとは。神経科学を実用的に用い、無意識をトレーニングすることで、瞬間的な認知を可能にし、プレー実行スピードを加速させる「ヴィセラルトレーニング」の理論を紹介する。
著者紹介 体育学の教授。サッカーのフィジカルコーチやハンドボールのコーチを務める。コンサルタント、スポーツジャーナリスト、ライター、コンテンツクリエイターなど、幅広い領域で活躍する。

(他の紹介)内容紹介 アーセン・ヴェンゲルは「サッカーの試合を変革する次のカギは、神経科学だ。次に学ぶべきステップは、脳のスピードなのだ」と言った。なぜなら、現代サッカーは肉体的、戦術的ともにもはや極限のレベルに到達し、リオネル・メッシが1秒でプレーを解決するように、今や無意識下でのプレーを覚醒させるフェーズを迎えているからだ。2022年のカタール・ワールドカップを制したアルゼンチン生まれの「ヴィセラルトレーニング」は、神経科学を実用的に用い、無意識をトレーニングすることで、瞬間的な認知を可能にし、プレー実行スピードを加速させる。ドリルトレーニング、アナリティックトレーニングといった伝統のトレーニングを覆し、エコロジカルアプローチ、ディファレンシャルラーニングのさらに上を行く、「本能、直感を刺激する」先鋭のトレーニング理論がいよいよベールを脱ぐ。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 拡張されるトレーニング
第3章 複雑系
第4章 パラダイムチェンジ
第5章 神経科学
第6章 ヴィセラルトレーニングの導入
第7章 ヴィセラルトレーニングにおけるその他の関連項目
(他の紹介)著者紹介 カスターニョス,ヘルマン
 体育学の教授であり、サッカーのフィジカルコーチやハンドボールのコーチを務め、世界各国で行われているプレゼンテーションイベント「TEDx」でも講演者を務めた。コンサルタント、スポーツジャーナリスト、ライター、コンテンツクリエイターなど、幅広い領域で活躍している。認知トレーニングやモチベーション管理などを含めた、選手のパフォーマンスを最大化する方法を実践的に導入するパイオニアとして知られ、神経科学を実用的に用い、認知、意思決定、無意識下でのプレーを最適化する革新的なトレーニング方法である「ヴィセラルトレーニング」の作成者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
進藤 正幸
 1958年11月24日生まれ、東京都出身。私立城北高校、国士舘大学体育学部卒業。私立高輪高校保健体育科講師・サッカー部監督、国士舘大学サッカー部コーチを経て、東京工業大学附属科学技術高校体育教諭・サッカー部監督。94年国民体育大会少年の部東京都代表コーチ、95年国民体育大会少年の部東京都代表監督、96年国民体育大会成年2部・97年国民体育大会成年の部東京都代表コーチ。現在は東京工業大学附属科学技術高校サッカー部の部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結城 康平
 1990年生まれ、宮崎県出身。スコットランドへの留学を経て、フットボールライターとしての活動を開始。海外の文献、論文を読み解くスキルを活かし、ヨーロッパの概念を日本に紹介。通訳・翻訳・編集・インタビュアーとしても活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。