検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

玄米は神様からの贈り物「今すぐ食事を変えなさい」 

著者名 高浜 はま子/著
著者名ヨミ タカハマ ハマコ
出版者 コスモ21
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可498//1710283050

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.583 498.583
玄米食 菜食 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917115733
書誌種別 図書
著者名 高浜 はま子/著
著者名ヨミ タカハマ ハマコ
松田 史彦/監修
出版者 コスモ21
出版年月 2023.5
ページ数 392p
大きさ 19cm
ISBN 4-87795-425-3
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 玄米は神様からの贈り物「今すぐ食事を変えなさい」 
資料名ヨミ ゲンマイ ワ カミサマ カラ ノ オクリモノ イマ スグ ショクジ オ カエナサイ
副書名 薬に頼らず病気に克つ「食の予防医療」
副書名ヨミ クスリ ニ タヨラズ ビョウキ ニ カツ ショク ノ ヨボウ イリョウ
内容紹介 自ら治療院を開き、健康を回復する食についての研究と実践を長年にわたり続けてきた著者が、玄米菜食を中心とする食事が健康の土台をつくることを実証。実際の改善例や実践的なメニュー、食や医療の歴史などを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 健康を回復する食の研究でたどり着いた結論。玄米菜食は日本のプラントベース(植物性中心の食物)・ホールフード(全粒穀物)の代表。薬中心から玄米菜食中心に変えるだけで心身自立の土台ができる。玄米菜食が医療・看護・介護に大変革を起こす。
(他の紹介)目次 プロローグ 看護師の私が療術院で証明した「玄米菜食」の力
1章 玄米菜食から日本人の身体・精神は変わる!
2章「玄米菜食+代替医療」で心身が生まれ変わる
3章 世界で広がる「食」革命
4章 医療・看護・介護を変える玄米菜食の力
付録 簡単にすぐ始められる玄米菜食レシピ
(他の紹介)著者紹介 松田 史彦
 1987年聖マリアンナ医科大学卒業、同年熊本大学医学部麻酔科学教室。1993年熊本大学医学部第2内科学教室。1997年東京女子医科大学附属東洋医学研究所で漢方を学ぶ。2000年熊本県熊本市にて松田医院和漢堂を開業。漢方だけでなくさまざまな代替療法、統合医療を学び実践する。2012年日本初の「薬やめる科」を開設、統合医療を行いながら減薬断薬をサポート。現在は医療法人社団東医会松田医院和漢堂院長。日本東洋医学会漢方専門医、日本麻酔科学会麻酔科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高浜 はま子
 熊本県1955年生まれ。1978年(昭和53年)東邦大学看護専門学校(現・東邦大学看護学部)卒業後、熊本赤十字病院看護師。1983年八代医師会立准看護学校看護教員。1985年八代病院婦長及び看護学校講師。退職後、結婚し体調不良のなかで3人の子どもを育てる。1982年、追突事故に巻き込まれ、その後遺症で20年間痛み苦しむが、10年に及ぶ現代医学やさまざまな療法でも治らず、カイロプラクティックを学び、骨格・骨盤の歪み、全身痛を自ら治す。カイロプラクター(脊椎矯正手技療法・歴30年)、イトオテルミー療術師(歴20年・会員歴38年)、基礎医学士、波動測定オペレーター、アロマセラピスト、指ヨガインストラクター、耳ツボ療法、田沼式美顔整顔術、統合医療コーディネーターなど各種の資格を取得し、玄米菜食養生法、分子整合医学、薬膳、ハーブ療法、テラヘルツや薬草温熱療法、色彩心理学などを学ぶ。2003年高浜療術院を開設。療術家としてあらゆる疾患の施術及び食養生の指導を行い、生活習慣病の改善をサポート。また、幼いころから気感が高く、自発的に50歳代でエネルギーヒーリングに開眼し、高浜式量子医学療法を開発。量子医学療法師として、意識(気)により蝶形骨、骨格、骨盤変位を調整し、高浜式タッチヒーリングによるリンパ調整及び体調改善、また遠隔ヒーリングによる骨格調整・体調改善、メンタルヒーリングを含む癒しを行う。20年間、食の予防医療・統合医療・ホリスティック医療を実践する。2010年に日本代替医療ナチュラルセラピー学院を設立し、療法家育成を始める。現在は高浜療術院院長、一般社団法人日本看護統合医療協会代表理事として、統合医療における看護研究及び自然医学療法師(食育食養生指導管理士・食育食養生インストラクター・メディカルアロマセラピスト・高浜式量子医学療法師)の療法家を育成する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。