検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

和刻本漢詩集成 第18輯

著者名 長沢 規矩也/編
著者名ヨミ ナガサワ キクヤ
出版者 汲古書院
出版年月 1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可921/87/180117806448

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沢 規矩也
2023
332 332
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916578587
書誌種別 図書
著者名 長沢 規矩也/編
著者名ヨミ ナガサワ キクヤ
出版者 汲古書院
出版年月 1987
ページ数 549p
大きさ 27cm
分類記号(9版) 921.08
分類記号(10版) 921.08
資料名 和刻本漢詩集成 第18輯
資料名ヨミ ワコクボン カンシ シュウセイ
巻号 第18輯
各巻書名 補篇
各巻書名ヨミ ホヘン

(他の紹介)内容紹介 人類と発展を通じた経済・社会・政治・文化を一望する「統合史」。人類は何を生み出し、そこにどんな問題が生じ、いかに解決してきたのかをたどる話題の書。
(他の紹介)目次 序章
第1章 古代の経済
第2章 農業
第3章 アジアの市場 200年〜1000年
第4章 ヨーロッパの復活 1000年〜1500年
第5章 エネルギーを求めて
第6章 大変革 1500年〜1820年
第7章 製造―われらの造り主を崇拝し
第8章 第一次グローバリゼーション 1820年〜1914年
第9章 移民
第10章 世界大戦と世界恐慌 1914年〜1945年
第11章 輸送―必要不可欠なネットワーク
第12章 繁栄から沈滞へ 1945年〜1979年
第13章 中央銀行―マネーとテクノクラート
第14章 第二次グローバリゼーション 1979年〜2007年
第15章 政府―常に存在する力
第16章 真の世界経済―開発途上国 1979年〜2007年
第17章 テクノロジーとイノベーション
第18章 金融危機とその後 2007年〜現在
エピローグ
付録


目次


内容細目

1 五友詩
薜 【セン】/著
2 瀟湘八景詩
薜 【セン】/著
3 朝鮮賦
董 越/撰 王 政/校 宇都宮 <三的>(圭斎)/点
4 六如居士全集
唐 寅/撰 陶 仲冕/編 魏 標/校 椿 正卿/点
5 唐伯虎集
唐 寅/撰 沈 思/編 曹 元亮/校 馬<場?> 厳/点
6 王陽明先生詩鈔
王 守仁/撰 塚原 某(苔園)/点
7 文衡山先生詩鈔
文 徴明/撰 原 簡(優所)/編
8 謝茂秦山人詩集
謝 榛/撰 竜 公美(草廬)/編 平 信美/校
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。