検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まるごと覚えて頭も良くなるA4・1枚記憶法 

著者名 池田 義博/著
著者名ヨミ イケダ ヨシヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可141//2010165468 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
141.34 141.34
記憶術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917115430
書誌種別 図書
著者名 池田 義博/著
著者名ヨミ イケダ ヨシヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-55824-9
分類記号(9版) 141.34
分類記号(10版) 141.34
資料名 まるごと覚えて頭も良くなるA4・1枚記憶法 
資料名ヨミ マルゴト オボエテ アタマ モ ヨク ナル エーヨン イチマイ キオクホウ
内容紹介 A4の紙1枚に書くだけで勝手に頭に入る! やる気ゼロ、時間ゼロでも大量に詰め込める「脳が勝手に覚える記憶法」を、最新科学に基づいて伝授する。絶対に忘れない10大技法や記憶力が高まる脳習慣なども紹介する。
著者紹介 エンジニア・学習塾経営を経て、一般社団法人記憶工学研究所代表理事/所長。世界記憶力グランドマスター。

(他の紹介)内容紹介 「ドラえもんのひみつ道具」のような記憶術。専門用語、膨大な英単語、何人もの顔と名前、覚えなければいけないテキスト―このような大量の課題を前にした時、『ドラえもん』に登場する「アンキパン」というひみつ道具を欲しいと思った人も多いかもしれません。アンキ(暗記)パンとは「その表面にノートなどを押しつけ、内容を転写させて食べるだけで、完璧に記憶できる」という夢のような道具です。「そんなことフィクションの中だけの話」と思ったそこのあなた。本書では、アンキパンを超える夢のような記憶の技法を伝授します。
(他の紹介)目次 第1章 A4・1枚記憶法とは
第2章 A4・1枚記憶法で簡単に覚えられる、記憶のメカニズム
第3章 A4・1枚記憶法の使い方
第4章 池田式 絶対に忘れないIP化の10大技法
第5章 脳の性質を逆手に取れ!脳の11大“困った本性”
第6章 不真面目な人こそ、記憶力が高まる5大脳習慣
第7章 記憶力を土台に、あらゆる能力を磨いていく
(他の紹介)著者紹介 池田 義博
 (一社)記憶工学研究所代表理事/所長。大学卒業後、エンジニアを経て学習塾を経営。2011年、記憶法(アクティブ・ブレイン)と出会い、脳の使い方を学ぶ。それ以降、人間のもつ脳力の可能性に興味を持ち、独自に様々な記憶法を極める。2013年、「記憶力日本選手権大会」に挑戦し、初出場で優勝し記憶力日本一となる。翌年から2019年大会まで、出場した6回全てで連続優勝という前人未踏の快挙を達成(2016年は不参加)。また、ロンドンで開催された世界記憶力選手権において課題を全てクリアし、日本人初の「記憶力グランドマスター」の称号を得る。記憶力・脳カ開発の研究を進め、2021年、一般社団法人記憶工学研究所を創設。自身の経験から独自メソッド「IP記憶法」を開発し、その普及のため活動している。著書、テレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。