蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 081/32/1 | 0111693834 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Proudhon Pierre Joseph 社会主義-フランス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010001166 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
下村 湖人/[著]
|
著者名ヨミ |
シモムラ コジン |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
559p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
下村湖人全集 1 |
資料名ヨミ |
シモムラ コジン ゼンシュウ |
巻号 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
アナキズムやアソシアシオンの思想家としていま注目されるピエール=ジョゼフ・プルードン。しかし、一見まるで正反対の言を発したりするこの思想家の理解のためには、その発言がなされた状況の文脈を知ることがぜひとも必要である。本書は、19世紀フランスの思想状況、政治・経済構造のなかにかれの思想を置きなおし、その思考の核をみごとにつかみ出す。はじめてプルードンの思想が腑に落ちてわかる隠れた名著を改題・改訂。 |
(他の紹介)目次 |
序章 フランス社会主義の歴史構造 1 経済学と社会主義(経済学と社会主義 サン=シモンにおける経済学 サン=シモニアンの経済学批判) 2 協同組織思想の展開(“協同組織”熱 協同組織構想の原型 労働運動と協同組織論 ルイ・ブラン『労働組織論』 リュクサンブール委員会) 3 プルードンのアソシアシオン論 4 プルードンの社会革命論(「所有者支配の体制」とその変革 国家の批判 社会の原理 構築された社会 社会革命) 5 プルードンと“国家の死滅”(状況認識 普通選挙の批判 対外政策とナショナリズムの批判 連合主義と“国家の死滅”) |
(他の紹介)著者紹介 |
阪上 孝 1939年、神戸生まれ。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。京都大学名誉教授。専攻、近代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ