蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界で一番美しい甲虫図鑑 (ネイチャー・ミュージアム)
|
著者名 |
海野 和男/写真・著
|
著者名ヨミ |
ウンノ カズオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0118895358 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神秘の標本箱 : 昆虫
丸山 宗利/著,…
不思議の虫ナナフシ : ヘンな虫の…
伊地知 英信/文…
どアップ!カマキリとそのなかま
海野 和男/写真…
どアップ!チョウとそのなかま
海野 和男/写真…
どアップ!カブトムシとそのなかま
海野 和男/写真…
ファーブル昆虫記誰も知らなかった楽…
海野 和男/写真…
ダマして生きのびる虫の擬態
海野 和男/写真…
世界で一番美しい蝶図鑑 : 花や水…
海野 和男/著
蝶が来る庭 : バタフライガーデン…
海野 和男/写真…
虫っておもしろい!どうなるの?虫が…
養老 孟司/文,…
たのしいこんちゅうずかん : 英語…
海野 和男/監修…
虫っておもしろい!ここがすごいぞ!…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!みてみて!日本の…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!おどろき!世界の…
養老 孟司/文,…
虫は人の鏡 : 擬態の解剖学
養老 孟司/著,…
虫っておもしろい!どこにいるかな?…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!さがしてみよう!…
養老 孟司/文,…
驚異の標本箱 : 昆虫
丸山 宗利/著,…
世界でいちばん変な虫 : 珍虫奇虫…
海野 和男/写真…
とんでもない甲虫
丸山 宗利/著,…
デジタルカメラで昆虫観察 : 「見…
海野 和男/著
自然写真の平成30年とフォトグラフ…
日本自然科学写真…
身近な昆虫識別図鑑 : 見わけるポ…
海野 和男/著
アゲハチョウの世界 : その進化と…
吉川 寛/著,海…
カブトムシ クワガタムシ : 生き…
海野 和男/監修…
海野和男の蝶撮影テクニック
海野 和男/写真…
かくれてぱくり
海野 和男/ほか…
いきものかくれんぼ
海野 和男/ほか…
いきものちえくらべ
海野 和男/ほか…
昆虫たちの世渡り術
海野 和男/著
虫の目になってみた : たのしい昆…
海野 和男/著
はっけんずかんむし
海野 和男/監修…
昆虫教室
海野 和男/監修…
カブトムシ・クワガタムシ
海野 和男/監修
世界のカマキリ観察図鑑
海野 和男/写真…
こんちゅう
海野 和男/写真…
昆虫の擬態 : 自然のだまし絵 :…
海野 和男/著
擬態のふしぎ図鑑 : 変身の名人た…
海野 和男/監修
昆虫-里山に飛翔する生き物たち-
海野 和男/著
くわがたむし
海野 和男/写真…
かぶとむし
海野 和男/写真…
デジタルカメラによる海野和男の昆虫…
海野 和男/著
デジタルカメラ昆虫撮影術 : プロ…
海野 和男/写真…
むしむしかくれんぼ
海野 和男/写真…
鳴く虫の科学 : なぜ鳴くのか、ど…
高嶋 清明/写真…
甲虫カタチ観察図鑑
海野 和男/写真…
身近な昆虫識別図鑑 : 見わけるポ…
海野 和男/著
海野和男灯りに集まる昆虫たち : …
海野 和男/著
四季をみよう
海野 和男/写真…
冬をたのしむ
海野 和男/写真…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917114184 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
海野 和男/写真・著
|
著者名ヨミ |
ウンノ カズオ |
|
福井 敬貴/標本制作・著 |
|
法師人 響/写真・著 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-416-52322-3 |
分類記号(9版) |
486.6 |
分類記号(10版) |
486.6 |
資料名 |
世界で一番美しい甲虫図鑑 (ネイチャー・ミュージアム) |
資料名ヨミ |
セカイ デ イチバン ウツクシイ コウチュウ ズカン |
叢書名 |
ネイチャー・ミュージアム |
副書名 |
きらびやかに、つややかに輝く |
副書名ヨミ |
キラビヤカ ニ ツヤヤカ ニ カガヤク |
内容紹介 |
麗しい構造色のタマムシ、南部鉄器のようなテクスチャを持つオサムシ、針山のように身体中がトゲだらけのハムシ…。多様性を持つ甲虫のなかでも特に美しい色彩や奇妙奇天烈な姿を持つ個性的なものを選りすぐって多数紹介する。 |
著者紹介 |
自然写真家。昆虫写真家。日本自然科学写真協会会長。日本写真家協会会員。 |
(他の紹介)目次 |
甲虫に魅せられて 甲虫の多様性 玉虫色 タマムシ まるで民族模様 オオキノコムシ 森の宝石 ブローチハムシ 葉の上で暮らす ハムシ 南米の小さなハムシ 木を食べる工芸品 カミキリムシ 子育てのためゆりかごを作るオトシブミ キリンクビナガオトシブミの揺籃作り かがやく紋様 カタゾウムシ カタゾウムシと擬態 様々なかたち ゾウムシ マットな縞柄 ホウセキゾウムシ 闘う象虫 オサゾウムシ ほそくながい ミツギリゾウムシ ひょうきん顔のキノコ好き ヒゲナガゾウムシ 歩く宝石 オサムシ 美しいゴミムシ 道教え ハンミョウ ハネカクシとシデムシ 他人の空似 クビナガデオキノコムシ 光で通信するホタル 紅色の警告 ベ二ボタル ベ二ボタルそっくりな甲虫たち レディ・ビートル テントウムシ テントウムシそっくりな甲虫たち 擬態の不思議 陽射しの下を翔ぶ ハナムグリ 世界最重量 ゴライアスオオツノハナムグリ ハエに擬態する甲虫 黄金色 コガネムシ 神様になった虫 フンコロガシ オスのツノが発達 カブトムシ オスの大顎が発達 クワガタムシ 奇抜な姿 テントウダマシ 多様な色・形 ゴミムシダマシ 跳ねあがる コメツキムシ 水空両用のダイバー ゲンゴロウ 水面に浮かぶUFO ミズスマシ 驚異の生活史 ツチハンミョウ 巨大なアンテナを持つ甲虫たち 様々な甲虫 甲虫の暮らし |
目次
内容細目
前のページへ