蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マルセル・デュシャンとアメリカ
|
著者名 |
平芳 幸浩/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヨシ ユキヒロ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 0118446020 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916490307 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平芳 幸浩/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヨシ ユキヒロ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
9,311p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7795-1063-2 |
分類記号(9版) |
723.35 |
分類記号(10版) |
723.35 |
資料名 |
マルセル・デュシャンとアメリカ |
資料名ヨミ |
マルセル デュシャン ト アメリカ |
副書名 |
戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 |
副書名ヨミ |
センゴ アメリカ ビジュツ ノ シンテン ト デュシャン ジュヨウ ノ ヘンセン |
内容紹介 |
1950-70年代アメリカ、新芸術の旗手たちは、デュシャンと彼のレディメイドに何を見、何を望んだか? 20世紀美術を代表する芸術家のひとり、マルセル・デュシャンと戦後美術の関係を捉え直す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新両替町にある小間物屋紅花堂が付け火の被害に遭った。紅花堂では、五年前に妻子を捨て女郎と駆け落ちした主・仁吉が未だ行方不明だという。報せを聞いた南町奉行所吟味方与力の秋山久蔵は、付け火をいち早く見つけ、食い止めた謎の男の正体が、その仁吉ではないかと睨む。男はなぜ今頃戻ってきたのか?シリーズ第十六弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 邦夫 1946年北海道生まれ。テレビドラマ「特捜最前線」で脚本家デビュー。以後、刑事ドラマ、時代劇を中心に、監督、脚本家として多くの作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ