蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日常中国語の基本の基本フレーズが身につく本
|
著者名 |
趙 怡華/著
|
著者名ヨミ |
ザウ イーファー |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 827// | 1910332749 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人の作品を使いたいときは何をする…2
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…3
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…1
上沼 紫野/監修…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
カエル君と学ぶ!著作権
三坂 和也/著,…
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
<海賊版>の思想 : 18世紀英国…
山田 奨治/著
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
10歳からの著作権
福井 健策/監修…
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
著作権のツボとコツがゼッタイにわか…
三坂 和也/著,…
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
標準著作権法
高林 龍/著
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
エセ著作権事件簿 : 著作権ヤクザ…
友利 昴/著
SNS別最新著作権入門 : 「これ…
井上 拓/著
13歳からの著作権 : 正しく使う…
久保田 裕/監修
編集者の著作権基礎知識
豊田 きいち/著…
学校で知っておきたい著作権3
小寺 信良/著,…
学校で知っておきたい著作権2
小寺 信良/著,…
ぼくのわたしの著作権ずかん
森田 盛行/監修
著作権法
茶園 成樹/編
学校で知っておきたい著作権1
小寺 信良/著,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる著…
森 公任/監修,…
著作権は文化を発展させるのか : …
山田 奨治/著
著作権法入門
島並 良/著,上…
教育現場と研究者のための著作権ガイ…
上野 達弘/編
マンガまるわかり著作権
齋藤 理央/著,…
著作権入門ノート「アートと法」 :…
小笠原 正仁/著
駆け出しクリエイターのための著作権…
川上 大雅/著
情報コンテンツ利用の法務Q&A
齋藤 浩貴/編著…
標準著作権法
高林 龍/著
現代と著作権
堀之内 清彦/著
小中学生のための初めて学ぶ著作権
岡本 薫/[著]
やさしくわかるデジタル時代の著作…3
山本 光/監修・…
やさしくわかるデジタル時代の著作…2
山本 光/監修・…
やさしくわかるデジタル時代の著作…1
山本 光/監修・…
著作権法のしくみ : ネット時代の…
デイリー法学選書…
クリエイター必携ネットの権利トラブ…
岩崎 拓哉/著,…
著作権法入門早わかり : クリエイ…
佐藤 薫/著
音楽はどこへ消えたか? : 201…
城所 岩生/著
前へ
次へ
人の作品を使いたいときは何をする…2
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…3
上沼 紫野/監修…
人の作品を使いたいときは何をする…1
上沼 紫野/監修…
ブック・ウォーズ : デジタル革命…
ジョン・B.トン…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
カエル君と学ぶ!著作権
三坂 和也/著,…
ウィキペディアタウン・ハンドブック…
青木 和人/[著…
図書館員が知りたい著作権80問
日本図書館協会著…
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
<海賊版>の思想 : 18世紀英国…
山田 奨治/著
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
50代から始めるデジタル出版 : …
鎌田 純子/著
弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく…
高木 啓成/著・…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
10歳からの著作権
福井 健策/監修…
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
ウィキペディアでまちおこし : み…
伊達 深雪/著
著作権のツボとコツがゼッタイにわか…
三坂 和也/著,…
70歳のウィキペディアン : 図書…
門倉 百合子/著
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
音楽の著作権のひみつ
杉谷 エコ/まん…
標準著作権法
高林 龍/著
ウェブサイトの著作権Q&A : コ…
雪丸 真吾/編,…
エセ著作権事件簿 : 著作権ヤクザ…
友利 昴/著
SNS別最新著作権入門 : 「これ…
井上 拓/著
仕事で役立つ!PDF完全マニュアル…
桑名 由美/著
13歳からの著作権 : 正しく使う…
久保田 裕/監修
編集者の著作権基礎知識
豊田 きいち/著…
特許法・著作権法
小泉 直樹/著
学校で知っておきたい著作権3
小寺 信良/著,…
学校で知っておきたい著作権2
小寺 信良/著,…
ぼくのわたしの著作権ずかん
森田 盛行/監修
著作権法
茶園 成樹/編
学校で知っておきたい著作権1
小寺 信良/著,…
Q&A引用・転載の実務と著作権法
北村 行夫/編,…
よくわかる音楽著作権ビジネス実践編
安藤 和宏/著
よくわかる音楽著作権ビジネス基礎編
安藤 和宏/著
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる著…
森 公任/監修,…
今すぐ使えるかんたんPDF&Acr…
リンクアップ/著
著作権ハンドブック : 先生、勝手…
宮武 久佳/著,…
著作権は文化を発展させるのか : …
山田 奨治/著
疑惑の作家「門田隆将」と門脇護
柳原 滋雄/著
著作権法入門
島並 良/著,上…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917121347 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
趙 怡華/著
|
著者名ヨミ |
ザウ イーファー |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7569-2239-7 |
分類記号(9版) |
827.8 |
分類記号(10版) |
827.8 |
資料名 |
日常中国語の基本の基本フレーズが身につく本 |
資料名ヨミ |
ニチジョウ チュウゴクゴ ノ キホン ノ キホン フレーズ ガ ミ ニ ツク ホン |
副書名 |
朝から夜まで、毎日使える1300フレーズ |
副書名ヨミ |
アサ カラ ヨル マデ マイニチ ツカエル センサンビャク フレーズ |
内容紹介 |
日常生活でよく使われるフレーズを場面別・状況別にまとめた、中国語のフレーズ集。あいさつやお礼から、SNS、ショッピングまで、短くて覚えやすいフレーズ1300を収録する。音声ダウンロードサービス付き。 |
著者紹介 |
東京外国語大学院修士課程修了。中国語・台湾語の通訳人。通訳業の傍ら、音楽、放送、漫画など多様な翻訳作業に携わっている。著書に「たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“電子書籍”に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(二〇一四年)は、出版社・著作者団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基にした貴重な記録。 |
(他の紹介)目次 |
グーグルブック検索和解の教訓 グーグル問題と脆弱な著作権法上の出版者の権利 出版者の権利と三省デジタル懇談会 「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」での議論 書協提出の「出版者への権利付与」をめぐる論争 「出版者への権利付与」が見送りに 中川勉強会の発足と勉強会骨子案の問題点 方針転換への模索 漂流する議論と出版界の方針転換 中山提言と文化審議会著作権分科会出版関連小委の発足〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高須 次郎 1947年、東京都生まれ。1971年、早稲田大学第一政経学部卒業。中央経済社を経て渡欧、仏ディジョン大学に学ぶ。1976年、技術と人間に入社、月刊誌『技術と人間』編集部を経て、1982年、緑風出版を創業、同社代表。主として環境・政治社会問題に関する出版に従事。2004年から2016年まで(一社)日本出版者協議会(旧出版流通対策協議会)会長。(一社)日本出版著作権協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ