検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

その仕事、全部やめてみよう 

著者名 小野 和俊/著
著者名ヨミ オノ カズトシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可336//2010037782

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
C C
経営計画 製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916871732
書誌種別 図書
著者名 小野 和俊/著
著者名ヨミ オノ カズトシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10859-8
分類記号(9版) 336.1
分類記号(10版) 336.1
資料名 その仕事、全部やめてみよう 
資料名ヨミ ソノ シゴト ゼンブ ヤメテ ミヨウ
副書名 1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」
副書名ヨミ イチパーセント ノ ホンシツ オ ツカム シンプル ナ カンガエカタ
内容紹介 「谷」を埋めるな、「山」を作れ! 「ラストマン戦略」で頭角をあらわせ! ITベンチャーの代表を10年勤め、現在は老舗金融企業のCTOである著者が、「超」効率的な仕事の進め方・考え方を語る。
著者紹介 1976年生まれ。クレディセゾン常務執行役員CTO。

(他の紹介)内容紹介 「谷」を埋めるな、「山」を作れ!プログラマー×起業家×CTOが語る「超」効率的な仕事の進め方・考え方。
(他の紹介)目次 はじめに―ITベンチャーと老舗金融企業で学んだこと
第1章 「谷」を埋めるな、「山」を作れ!―市場で勝つ
第2章 「ハンマーと釘」の世界の落とし穴―正しく実行する
第3章 「ラストマン戦略」で頭角をあらわせ―自分を磨く
第4章 「To Stopリスト」をいますぐ作る―生産性を上げる
第5章 職場は「猛獣園」である―チームで戦う
(他の紹介)著者紹介 小野 和俊
 クレディセゾン常務執行役員CTO。1976年生まれ。小学4年生からプログラミングを開始。1999年、大学卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。研修後、米国本社にてJavaやXMLでの開発を経験する。2000年にベンチャー企業である株式会社アプレッソの代表取締役に就任。エンジェル投資家から7億円の出資を得て、データ連携ソフト「DataSpider」を開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞する。2004年、ITを駆使した独創的なアイデア・技術の育成を目的とした経済産業省のとり組み、「未踏ソフトウェア創造事業」にて「Galapagos」の共同開発者となる。2008年より3年間、九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」の非常勤講師を務める。2013年、「DataSpider」の代理店であり、データ連携ソフトを自社に持ちたいと考えていたセゾン情報システムズから資本業務提携の提案を受け、合意する。2015年にセゾン情報システムズの取締役CTOに就任。当初はベンチャー企業と歴史ある日本企業の文化の違いに戸惑うも、両者のよさを共存させ、互いの長所がもう一方の欠点を補っていく「バイモーダル戦略」により企業改革を実現。2019年にクレディセゾンの取締役CEOとなり、2020年3月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。