蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K205// | 1810014918 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917111496 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬歴史散歩の会(前橋)/編・発行
|
出版年月 |
2006. |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
K205 |
分類記号(10版) |
K205 |
資料名 |
群馬歴史散歩 第194号 |
資料名ヨミ |
グンマ レキシ サンポ |
巻号 |
第194号 |
(他の紹介)内容紹介 |
天皇崩御のニュースをきいて近くの御用邸に記帳に出かけた。昭和に生まれた私は、私の時代が終わってしまったような気がした。元新聞記者の私は、十歳年下の共同生活者、真子と葉山に暮らし、四季を楽しんでいる。しかし、さまざまに形をかえて潮だまりが出現するように、二人の間にわだかまりがないわけではない。戦時下に生まれ、戦後を生きる男と女を静かに描く野間文芸賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高井 有一 1932・4・27〜。小説家。東京都生まれ。早稲田大学英文科卒業。共同通信社に入社、文化部記者となる。同人誌「犀」の創刊に参加し、立原正秋や加賀乙彦らを知る。少年期の疎開体験、母の死を描いた第一作「北の河」で芥川賞を受賞。すぐれた観察眼と豊かな物語性のある長短篇を発表している。他に『少年たちの戦場』『遠い日の海』など多数。『この国の空』により谷崎潤一郎賞、『夜の蟻』により読売文学賞、『立原正秋』により毎日芸術賞、『高らかな挽歌』により大佛次郎賞、『時の潮』により野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ