検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛の方程式 

著者名 金澤 翔子/書
著者名ヨミ カナザワ ショウコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可728//0118531532
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可728//1012435408
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可728//1710237619

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
289.1 289.1
後藤 由紀子 雑貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916609497
書誌種別 図書
著者名 金澤 翔子/書
著者名ヨミ カナザワ ショウコ
金澤 泰子/文
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.9
ページ数 78p
大きさ 23cm
ISBN 4-406-06163-6
分類記号(9版) 728.21
分類記号(10版) 728.21
資料名 愛の方程式 
資料名ヨミ アイ ノ ホウテイシキ
内容紹介 ダウン症の書家・金澤翔子さんが生み出す“魂の書”の数々。それは見る人の心に優しく寄り添い、躍動感を持って「愛」と「命」を訴えかけます。胸を打つ作品27点のほか、母・泰子さんの書き下ろしエッセイも収録。
著者紹介 1985年東京都生まれ。書家。日本福祉大学客員准教授。

(他の紹介)内容紹介 「楽しみながら本気で続けられること。私にとってそれは雑貨屋だった」沼津の路地裏にある生活雑貨の店 hal(ハル)の店主・後藤由紀子、待望の新作随筆集。雑誌・オリーブに出会ったことで、少女の世界は一変した。都会に憧れ、東京で暮らし始めた少女はやがて地元に戻り、2人の子供のお母さんになった。そして30代、成り行きのまま始めた雑貨屋。自分のできる歩幅で、真剣に楽しみながら続けてきた店は、気がつけば20年が経っていた。少女の頃から現在に至るまでの歩みを振り返り、優しい筆到で丁寧に綴った20の物語。互いにまだ何者でもない若者だった頃から親交のあるミュージシャン・松田“チャーべ”岳二さん、共にたった一人で雑貨屋を営む盟友in−kyo店主・長谷川ちえさんとの対談、大好きな20の雑貨の挿話も掲載。装画はイラストレーター・上田三根子さんによる描き下ろし。
(他の紹介)目次 第一章 憧れの場所へ(東京に行きたい
表参道ライフ
青春の終わりと始まり
人生、成り行き
対談 松田“チャーベ”岳二×後藤由紀子
20songs for hal 選曲・松田“チャーベ”岳二)
第二章 沼津の小さな雑貨屋(ひとつめの夢が叶った
明日があるとは限らない
半年で閉店するかもしれない雑貨屋
沼津だから雑貨屋を始めた
ご縁がすべて
口伝えで広がった
私の好きな二十の雑貨)
第三章 笑顔で暮らすために(夕方前に閉店する雑貨屋
私なんかをやめた
流れに身を任せて
作りたいものがあった
雑貨屋のない街だからこそ
対談 長谷川ちえ×後藤由紀子)
第四章 楽しみながら本気で続けられること(父の盆栽
今すぐに
楽しみながら本気で続けられること)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。