蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
komihinataさんのとびきりかわいいポーチとケース
|
著者名 |
杉野 未央子/著
|
著者名ヨミ |
スギノ ミオコ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 1410311250 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 2010002604 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文書管理 電子署名 認証(コンピュータ)
パスキーのすべて : 導入・UX設…
えーじ/著,倉林…
パスキー実践ガイド
小林 勝/著,上…
デジタルアイデンティティのすべて …
Phillip …
ゼロからわかる電子契約の実務
鬼頭 政人/著
60分でわかる!デジタル本人確認&…
神谷 英亮/著,…
今さら聞けない暗号技術&認証・認可…
実践!はじめてのホームファイリング…
長野 ゆか/著
Q&A電子契約入門
宮内 宏/著
法律のプロが教える社内ペーパーレス…
戸田総合法律事務…
暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊…
光成 滋生/著
超図解クラウドサイン入門 : これ…
弁護士ドットコム…
救国のアーカイブ : 公文書管理が…
倉山 満/著
できるはんこレス入門 : PDFと…
清水 理史/著,…
会社議事録・契約書・登記添付書面の…
土井 万二/編集…
ゼロからわかる電子契約の実務
鬼頭 政人/著
アーカイヴズ : 記録の保存・管理…
ブリュノ・ガラン…
実践!オフィスの効率化ファイリング…
長野 ゆか/著
即実践!!電子契約 : 電子契約・…
高橋 郁夫/編集…
公文書危機 : 闇に葬られた記録
毎日新聞取材班/…
近世・近現代文書の保存・管理の歴史
佐藤 孝之/編,…
はじめてでもわかる!社会保険の電子…
労務行政研究所/…
電子契約の教科書 : 基礎から導入…
宮内 宏/編著
Q&Aでわかる公文書管理法入門
岡本 信一/著,…
公文書管理と民主主義 : なぜ、公…
瀬畑 源/著
官僚制と公文書 : 改竄、捏造、忖…
新藤 宗幸/著
公文書は誰のものか? : 公文書管…
榎澤 幸広/編集…
キングジム人も組織もうまくまわりだ…
キングジムファイ…
現代暗号入門 : いかにして秘密は…
神永 正博/著
現代暗号のしくみ : 共通鍵暗号,…
中西 透/著,井…
公文書管理法 : 条文解説 : 行…
藤原 静雄/著,…
情報公開法・個人情報保護法・公文書…
右崎 正博/編,…
仕事が早くなる!ダンドリ&整理術 …
日本能率協会マネ…
情報公開と文書管理
杉浦 允/[ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916928888 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉野 未央子/著
|
著者名ヨミ |
スギノ ミオコ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-391-15573-0 |
分類記号(9版) |
594.7 |
分類記号(10版) |
594.7 |
資料名 |
komihinataさんのとびきりかわいいポーチとケース |
資料名ヨミ |
コミヒナタ サン ノ トビキリ カワイイ ポーチ ト ケース |
副書名 |
全42作品 |
副書名ヨミ |
ゼンヨンジュウニ サクヒン |
内容紹介 |
コスメポーチ、身だしなみポーチ、トートバッグ型ポーチ、アクセサリーケース…。季節をテーマに色合わせしたポーチとケースの作り方を紹介します。布の色合わせや柄合わせのバランスやコツも解説。 |
著者紹介 |
布小物作家。カルチャーセンターの講師や手芸メーカーのキット製作など幅広く活躍。著書に「komihinataさんの布あそびBOOK」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
やさしいメロディを吹きながら楽しく学べる入門書!音域・運指ともにソプラノ・アルトに対応。前半の楽譜は音名を表記しているので、読譜が苦手な方でも安心! |
(他の紹介)目次 |
演奏前の基礎知識(リコーダーの種類と音域 セッティング ほか) ソプラノ・リコーダーの練習(1音ずつ吹いてみましょう タンギングの練習1 ほか) アルト・リコーダーの練習(1音ずつ吹いてみましょう アルト:きらきら星 ほか) ソロ曲(ソプラノ:サリーガーデン ソプラノ:草競馬 ほか) アンサンブル曲(ソプラノ二重奏:結婚行進曲 ソプラノ二重奏:調子のよい鍛冶屋 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ