検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ほんとうの南極犬物語 

著者名 綾野 まさる/作
著者名ヨミ アヤノ マサル
出版者 ハート出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ホ/0120818406

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カリ・ファハルド=アンスタイン 小竹 由美子
2020
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810571682
書誌種別 図書
著者名 綾野 まさる/作
著者名ヨミ アヤノ マサル
日高 康志/画
出版者 ハート出版
出版年月 2006.7
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-89295-540-X
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ほんとうの南極犬物語 
資料名ヨミ ホントウ ノ ナンキョクケン モノガタリ
副書名 タロジロみんな生きるんだ!
副書名ヨミ タロ ジロ ミンナ イキルンダ
内容紹介 今から50年前、極寒の地に挑んだ日本の第一次南極観測隊と、カラフト犬22頭。厳しい自然の中で、人間と犬はひとつになって心を通わせていたのだが…。南極に置き去りにされた犬たちと、タロとジロ奇跡の生還までを描く。
著者紹介 1944年富山県生まれ。フリーライター。盲導犬サーブ記念文学賞受賞。作品に「いのちのあさがお」「帰ってきたジロー」「ほんとうのハチ公物語」など多数。

(他の紹介)内容紹介 一〇〇年前から、市川房枝は女性の地位向上を訴えた。いまよりさらに男尊女卑、性別役割分業意識が強い時代にあって、どのように社会を動かそうとしたのか?そして今、彼女の願った男女平等は、達成されているのか。戦前は平塚らいてうと組んで、女性の参政権を獲得する運動をはじめ、戦後は、参議院議員として、女性差別撤廃条約批准を推進させ、男女雇用機会均等法の成立を後押しした。戦前の米国行き、ILO事務所勤務、独立して婦選活動、終戦後の公職追放、六〇歳直前で参議院初当選、八七歳で全国区トップ当選―働く女性のトップランナーとしての市川房枝八七年の生涯をたどる。
(他の紹介)目次 国際連合と日本女性をつなぐ
「農家の娘」が一四歳で米国留学を目指す
平塚らいてうと女性の参政権をめざす協会設立
アメリカへ渡る
ILO職員として女性の労働現場を歩く
戦前の「婦選」活動
戦争を生きぬく
公職追放と参政権獲得と
無所属の参議院議員として
「政治と金」に抗して
市川房枝のジェンダー政策
ジェンダー平等に向けての「長い列」
(他の紹介)著者紹介 野村 浩子
 ジャーナリスト。1962年生まれ。84年お茶の水女子大学文教育学部卒業。日経ホーム出版社(現日経BP)発行の『日経WOMAN』編集長、日本初の女性リーダー向け雑誌『日経EW』編集長、日本経済新聞社・編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月東京家政学院大学特別招聘教授。財務省・財政制度等審議会など政府自治体の各種委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。