蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
きりかぶのきりじいちゃん
|
著者名 |
なかや みわ/さく
|
著者名ヨミ |
ナカヤ ミワ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 0120883178 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 0420453714 |
○ |
3 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 0820347839 |
○ |
4 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 0920341799 |
○ |
5 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1022385767 |
○ |
6 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1220270944 |
○ |
7 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/キリ/ | 1420904151 |
× |
8 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1620154094 |
○ |
9 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1720218732 |
○ |
10 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 2020007528 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916852057 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
なかや みわ/さく
|
著者名ヨミ |
ナカヤ ミワ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23×23cm |
ISBN |
4-09-725029-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
きりかぶのきりじいちゃん |
資料名ヨミ |
キリカブ ノ キリジイチャン |
内容紹介 |
年をとって切られ、切り株になってしまった木は、もう花を咲かせることも、葉っぱをつけることもできません。「役立たずになってしまったなあ…」と、しょんぼりしている切り株のところに、うさぎの兄弟がやってきて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生命と非生命をわけるもの、それは「増える」ことである。増えて遺伝する能力は生物を進化させ、繁栄をもたらし、やがて私たち人間に自由と生きる喜びを与えるとともに尽きることのない不安や迷いを植え付けることとなった。生の悩みから生命の起源と未来を見つける知的間答の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ生きているのか(私たちは何のために生きているのか 祖先へさかのぼる「望み」の連鎖 ほか) 第2章 なぜ死にたくないのか(なぜ生きているとこんなに悩みが多いのか 増え方の戦略は大きく分けて2つ ほか) 第3章 なぜ他人が気になるのか(長生きによって他の個体との付き合いが生まれる 他の個体との付き合い方のケース ほか) 第4章 なぜ性があるのか(自分以外に異性を見つける必要 生物によって違う性のありかた ほか) 第5章 何のために生まれてきたのか(不老不死が実現する人類の未来 私たちは幸せになれるのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市橋 伯一 1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・先進科学研究機構・生物普遍性研究機構教授。専門は進化合成生物学。2006年東京大学大学院博士課程修了(薬学)、JST ERATO研究員、大阪大学大学院情報科学研究科准教授を経て、2019年より現職。試験管内で生命を模した分子システムを構築することにより、生命の起源と進化を理解しようとしている。遺伝情報を持ち、進化する分子複製システムを世界で初めて構築した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ