蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
屋根裏に誰かいるんですよ。 (河出文庫)
|
著者名 |
春日 武彦/著
|
著者名ヨミ |
カスガ タケヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B493// | 1310333248 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917064085 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
春日 武彦/著
|
著者名ヨミ |
カスガ タケヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41926-8 |
分類記号(9版) |
493.76 |
分類記号(10版) |
493.76 |
資料名 |
屋根裏に誰かいるんですよ。 (河出文庫) |
資料名ヨミ |
ヤネウラ ニ ダレカ イルンデスヨ |
叢書名 |
河出文庫 |
叢書名巻次 |
か17-4 |
副書名 |
都市伝説の精神病理 |
副書名ヨミ |
トシ デンセツ ノ セイシン ビョウリ |
内容紹介 |
自分の家の屋根裏などあまり立ち入らない薄暗い空間に、見知らぬ人物がいつの間にか棲みつき、悪戯したり、騒ぎ声を立てたりする…日常と非日常の間でうごめく、不可思議な都市伝説の物語に、精神科医がメスを入れる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を敵視する独裁国家が核武装したことで我が国の安全保障環境は劇的に変わった。北朝鮮の核開発の動機は米韓への対抗、金王朝の維持にあったが、繰り返されるミサイル発射の挑発が不測の事態につながる可能性はないか。北朝鮮が核を使うとしたらどのようなシナリオが考えられるのか。北朝鮮の兵器開発を支えるヒト、金と技術の世界ネットワーク、背後に見え隠れする中国とロシア。米朝交渉の舞台裏。すぐ隣に誕生した新興核保有国の虚実交えた生き残り戦略を読み解き、核兵器使用をいかに封じていくか考察する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界最速のミサイル開発 第1章 核武装の動機と秘密ネットワーク 第2章 「前線」となる日本―米朝危機の内幕 第3章 金正恩の誤算―往復書簡を読み解く 第4章 北朝鮮の核ドクトリン―報復から先制へ 第5章 軍拡の時代 終章 終末時計の残り時間 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 智太郎 1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、共同通信社入社。長崎支局や千葉支局を経て外信部からソウル特派員(2007〜10年)、ワシントン特派員(13〜16年)、北京特派員(18年〜21年、平壌支局長兼務)。政治部(10〜11年)で外務省や防衛省、自民党を担当。北朝鮮経済や制裁をめぐる報道で17年度「ボーン・上田記念国際記者賞」受賞。現在は外信部副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ