蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ベトナムのことば (はじめての外国語(アジア編))
|
著者名 |
冨田 健次/監修
|
著者名ヨミ |
トミタ ケンジ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 829// | 1420088575 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場12
こどもくらぶ/編
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場11
こどもくらぶ/編
理系の職場10
こどもくらぶ/編
理系の職場9
こどもくらぶ/編
はじめての飼育・観察 : 生きも…8
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…7
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…6
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…5
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…4
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…3
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…2
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…1
小宮 輝之/監修…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場8
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場7
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
こどもくらぶ/編
理系の職場6
こどもくらぶ/編
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
理系の職場5
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?2
こどもくらぶ/編
今こそ知りたい!水災害とSDGs2
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?4
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?3
こどもくらぶ/編
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
今こそ知りたい!水災害とSDGs1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!1
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!4
こどもくらぶ/編
理系の職場4
こどもくらぶ/編
ネットリテラシー・パーフェクトガイ…
稲葉 茂勝/著,…
海のゆたかさをまもろう!3
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!2
こどもくらぶ/編
SDGsの目でみる天気の図鑑
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場3
こどもくらぶ/編
日本の金メダル獲得の瞬間! : 冬…
大熊 廣明/監修…
理系の職場2
こどもくらぶ/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910030847 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
冨田 健次/監修
|
著者名ヨミ |
トミタ ケンジ |
|
こどもくらぶ/編・著 |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-580-80003-8 |
分類記号(9版) |
829.37 |
分類記号(10版) |
829.37 |
資料名 |
ベトナムのことば (はじめての外国語(アジア編)) |
資料名ヨミ |
ベトナム ノ コトバ |
叢書名 |
はじめての外国語(アジア編) |
内容紹介 |
日本語のほかに7000くらいあるといわれる世界の言葉の中からベトナム語を紹介。簡単な会話やベトナムの人たちの暮らしなどを解説。本物のベトナム語や町で聞こえる色々な音も入ったCD付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生涯、活躍し続ける自分であるために!これまでの「競争」社会と何が変わっているのか。「共創」の視点で捉えるビジネスパーソンの教科書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生涯、学び成長し続ける社会 第2章 仕事のアウトプットを出すために必要な力 第3章 社内外ネットワークの構築とチームワークの高め方 第4章 フレームワークの分析と提案・実行による課題分析力 第5章 経営戦略立案や個人の会計情報の理解に役立つ定量分析力 第6章 実践力の鍵を握るリフレクション(内省) 第7章 ビジネスにおける「共創」の場 終章 共創力の強化にむけて |
(他の紹介)著者紹介 |
今永 典秀 名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科准教授、地域連携センター長、博士(工学)。日本インターンシップ学会理事、株式会社UNERI外部アドバイザーなど。名古屋大学経済学部卒業、グロービス経営大学院大学(経営学修士)。大手信託銀行、トヨタグループでの民間勤務経験、並行して市民活動経験、岐阜大学地域協学センターを経て、現職。専門分野:経営学、キャリア教育(インターンシップ)、地域イノベーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻 紳一 名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科准教授。博士(創造都市)、修士(経営学)、一般社団法人大阪府中小企業診断協会会員、日本経営診断学会会員。2010年中小企業診断士の資格取得を機に独立。前職のITプロジェクトマネージャーで培った対話力を活かし、まちづくりや商店街活性化などの地域の活性化支援に携わる。主に小売業や事業協同組合等の事業ビジョンや事業計画の策定支援、個人事業主への経営指導などを経て、現職。専門分野:経営学(経営戦略、経営計画)、商学、地域研究(道の駅、商店街)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冨田 裕平 名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科准教授、日本税理士会連合会・名古屋税理士会会員。中京大学大学院経済学研究科博士前期課程修了(修士 経済学)。大手税理士法人を退職後、税理士法人の設立に参画。税理士業務に18年間従事。専門分野:会計学、税法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松林 康博 名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科准教授。岐阜大学大学院農学研究科(修士農学)。食品通販のベンチャー企業の人事などを経て、2013年にキャリア教育を中心とするNPO法人コラボキャンパス三河を創設。岐阜大学地域協学センター、名古屋経済大学を経て現職。専門分野;経営学(マーケティング・人的資源管理)、キャリア教育(インターンシップ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢野 昌彦 名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科教授、博士(工学)。大阪大学工学研究科博士後期課程修了、民間企業、銀行系シンクタンクを経て現職。経営専門職学科学科長。専門分野:ESG(環境・社会・ガバナンス)マネジメント領域、イノベーション・新規事業領域(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ