蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ワ/ | 0220137699 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ワタ/ | 0320113046 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トミーは大いそぎ
ヘレン・パーマー…
プカプカ島たんけん
谷 真介/作,赤…
にんぎょひめ
[アンデルセン/…
はだかの王さま : 「アンデルセン…
アンデルセン/[…
ふしぎな黒イヌ
谷 真介/文,赤…
アリババと40人のとうぞく : 「…
小沢 正/文,赤…
あわてんぼうのニワトリねえさん
谷 真介/文,赤…
赤ちゃんをまもったサル
谷 真介/文,赤…
ヒツジのおやこのおくりもの
谷 真介/文,赤…
おもちのすきなヘビのおふじ
谷 真介/文,赤…
たまごから生まれたウマ
谷 真介/文,赤…
イノシシとお月さま
谷 真介/文,赤…
リュウのむすめとおいしゃさん
谷 真介/文,赤…
いなばの白ウサギ
谷 真介/文,赤…
トラのおんがえし
谷 真介/文,赤…
子ウシをすくった母ウシ
谷 真介/文,赤…
ネズミのよめいり
谷 真介/文,赤…
カントの哲学 : シニシズムを超え…
池田 雄一/[著…
コロンブス
香山 美子/文,…
行事むかしむかし
谷 真介/文,赤…
義経と弁慶
谷 真介/文,赤…
にまい舌のやまんば
江口 百合子/作…
黄泉のくに
谷 真介/文,赤…
とりの王さまえらび
イソップ/[原作…
たびびととクマ
イソップ/[原作…
ライオンをたすけたネズミ
イソップ/[原作…
ツルのしかえし
イソップ/[原作…
にくをおとしたイヌ
イソップ/[原作…
おろかなカエル
イソップ/[原作…
おおかみガロとあさがお
高見 ノッポ/作…
せつぶんだまめまきだ
桜井 信夫/作,…
つばさをもらったつき : ブルガリ…
八百板 洋子/文…
そらをとびたいエラスモサウルス :…
木暮 正夫/作,…
しゃっくりうた : まど・みちお少…
まど みちお/作…
まめつぶうた : まど・みちお少年…
まど みちお/作…
青いゼラニウム
アガサ・クリステ…
女料理人をさがせ
アガサ・クリステ…
エジプト王ののろい
アガサ・クリステ…
子ねずみラルフのぼうけん
ベバリー・クリア…
てんぐ
西本 鶏介/文,…
それいけシャバ・ダバ・プー
ゆきの ゆみこ/…
はちかつぎひめ
香山 美子/文,…
きしゃのはつめい
こわせ たまみ/…
ねずみのすもう : 日本昔話より
川崎 洋/文,赤…
ごくうのじゅつくらべ
上野 与志/作,…
やったね!トラック・マンモスごう
木暮 正夫/作,…
おけさねこ
ゆきの ゆみこ/…
いいけしき
まど みちお/詩…
はやわざむこどん
竹崎 有斐/ぶん…
おひめさまをすくいだせ!
山本 和子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810008694 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ガブリエル・バンサン/作
|
著者名ヨミ |
ヴァンサン ガブリエル |
|
もり ひさし/訳 |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25×28cm |
ISBN |
4-89238-668-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
わたしのきもちをきいて 2 |
資料名ヨミ |
ワタシ ノ キモチ オ キイテ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
手紙 |
各巻書名ヨミ |
テガミ |
内容紹介 |
少女はきもちのすべてを手紙に書いて、ママとパパにつたえようとする。古いお屋敷の荒れた庭に入りこんで手紙を書くうちに、「わたし」の心は少しずつほぐれて…。傷つきやすい少女の心の動きを繊細に描く。 |
著者紹介 |
1928年ベルギー生まれ。ブリュッセルの美術学校で絵画を学ぶ。線描の確かさで世界的な評価を受けている。作品に「おてがみです」「裁判所にて」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
それぞれのありのままを受け入れたら、そこに広がる、カラフルな世界!ピーナッツで読み解く禅は「心の特効薬」。『心をととのえるスヌーピー』第2弾。 |
(他の紹介)目次 |
1 自分のCOLORを見つけて(吾唯足知〜どこまでいけば、あなたの心は満たされますか 松樹千年翠〜移り変わる中にある普遍の真理に目を向ける 両忘〜有無、善悪、正誤の価値判断から自分を解放する 三級浪高魚化龍〜自分で自分をごまかしてはいませんか 求心歇処即無事〜多様性への理解は、まず「自分」が無事であることから ほか) 2 それぞれのCOLORをみとめる(竹有上下節〜人それぞれに違いはあっても優劣はない 啐啄同時〜相手の状態をよく見て、自らの言動を決める 一人行棒一人行喝総不親〜あなたとは違う正しさを持つ人がいる 至道無難唯嫌揀択〜選り分けや決め付けを手放してみる 眼横鼻直〜偏った思い込みを捨て、ありのままの姿を認める ほか) |
目次
内容細目
前のページへ