検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

インド独立の志士「朝子」 

著者名 笠井 亮平/著
著者名ヨミ カサイ リョウヘイ
出版者 白水社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/チ/0118400365
2 図書一般分館開架在庫 帯出可289//1910222809

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916455305
書誌種別 図書
著者名 笠井 亮平/著
著者名ヨミ カサイ リョウヘイ
出版者 白水社
出版年月 2016.4
ページ数 265,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08495-3
分類記号(9版) 289.2
分類記号(10版) 289.2
資料名 インド独立の志士「朝子」 
資料名ヨミ インド ドクリツ ノ シシ アサコ
内容紹介 日本で生まれ育ち、若くしてインド独立運動に身を投じた「朝子」ことアシャ。日本とインドの間で数奇な運命を歩んできた女性のライフストーリーを通じて、インド国民軍、独立運動指導者、当時の日本とインドの関係などを描く。
著者紹介 1976年愛知県生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科にて修士号取得。岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。

(他の紹介)内容紹介 1990年「校門圧死事故」、1998年「防火シャッター誤作動死亡事故」、2004年「サッカーゴール転倒死亡事故」、そして2008年の「天窓落下事故」。安全なはずの学校で、なぜ事故はなくならないのか?「危険学」の権威が、事故の真相とその対処法に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 天窓からの墜落事故
第2章 「危険学」とは何か
第3章 校門にはさまれる事故
第4章 教室と廊下に潜む危険
第5章 プールで起きる事故
第6章 自転車にまつわる事故
第7章 遊具に関する事故
(他の紹介)著者紹介 畑村 洋太郎
 1941年東京都生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業、修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て工学院大学機械創造工学科教授。東京大学名誉教授。工学博士。専門は失敗学、創造的設計論、知能化加工学。02年に「失敗学会」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。