蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
動的平衡 2
|
著者名 |
福岡 伸一/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ シンイチ |
出版者 |
木楽舎
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 460// | 0118027234 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915607407 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福岡 伸一/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ シンイチ |
出版者 |
木楽舎
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86324-044-5 |
分類記号(9版) |
460.4 |
分類記号(10版) |
460.4 |
資料名 |
動的平衡 2 |
資料名ヨミ |
ドウテキ ヘイコウ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
生命は自由になれるのか |
各巻書名ヨミ |
セイメイ ワ ジユウ ニ ナレル ノカ |
内容紹介 |
なぜ、多様性が必要か? 動物の必須アミノ酸は何を意味しているのか? 時間を止めて何が見えるか? 遺伝は本当に遺伝子の仕業か? さらなる深化を遂げた福岡生命理論の第2弾。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。京都大学卒。青山学院大学教授。2007年「生物と無生物のあいだ」でサントリー学芸賞、中央公論新書大賞を受賞。ほかの著書に「フェルメール光の王国」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家康についての本格的な研究が、この十数年でようやく進んできた。これまでの多くの通説が書き改められるようになっている。ただし、関連書籍の内容は通説に依拠したままだったりと、満足のいくものは多くない。現在の家康研究の到達点を示しておくことは有意義であると考え、本書を刊行した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今川家における立場 第2章 三河統一と戦国大名化 第3章 織田信長との関係の在り方 第4章 三方原合戦の真実 第5章 大岡弥四郎事件と長篠合戦 第6章 築山殿・信康事件の真相 第7章 天正壬午の乱における立場 第8章 羽柴秀吉への従属の経緯 第9章 羽柴政権における立場 第10章 関ヶ原合戦後の「天下人」化 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 基樹 1965年東京生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ