検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高校野球と人権 

著者名 中村 計/著
著者名ヨミ ナカムラ ケイ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可783//0610628240

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1943
915.6 915.6
万葉集-地理 郷土人-土屋 文明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917215193
書誌種別 図書
著者名 中村 計/著
著者名ヨミ ナカムラ ケイ
松坂 典洋/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.8
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-114993-5
分類記号(9版) 783.7
分類記号(10版) 783.7
資料名 高校野球と人権 
資料名ヨミ コウコウ ヤキュウ ト ジンケン
内容紹介 なぜ高校野球の選手は「丸刈り」なのか、なぜ体罰がなくならないのか、なぜ自分の意見を言えないのか…。日本人に愛される高校野球から、日本人が苦手な人権を考える。
著者紹介 千葉県出身。同志社大学法学部政治学科卒業。ノンフィクションライター。

(他の紹介)内容紹介 いま、ここにある「世界」とは、何か。また、どのようにすれば、それを叙述できるのか―。2022年春にロシア軍のウクライナ侵攻が始まったとき、思い起こしたのは20年前に訪れたサハリンで出会った人びととの会話だった。世界の複雑さを直視し、そこに住むひとりひとりの生活を見つめること、想像すること。そこから、かすかではあるが、小さな光明としての、言葉が、文学がたち現れる。
(他の紹介)目次 1 私がサハリンに行ったとき
2 ユジノサハリンスク
3 ポロナイスク
4 オハ
5 二〇年後の世界
6 『フランケンシュタイン』は、世界をどう描いたか
7 ヴィノクロフのこと
8 オタスからの世界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。