検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

資料名

佐々木マキ (らんぷの本)

著者名 佐々木 マキ/著
著者名ヨミ ササキ マキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架貸出中 帯出可726//1910344777 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こわせ たまみ 高見 八重子
2014
E E
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916929237
書誌種別 図書
著者名 若菜 晃子/編著
著者名ヨミ ワカナ アキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
ページ数 214,87p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114902-9
分類記号(9版) 908
分類記号(10版) 908
資料名 岩波少年文庫のあゆみ (岩波少年文庫)
資料名ヨミ イワナミ ショウネン ブンコ ノ アユミ
叢書名 岩波少年文庫
叢書名巻次 別冊2
副書名 1950-2020
副書名ヨミ センキュウヒャクゴジュウ ニセンニジュウ
内容紹介 1950年のクリスマスの創刊以来、途切れることなく続いてきた岩波少年文庫。代表作と作家の解説、挿絵画家の逸話、翻訳者の仕事などから、その70年のあゆみを振り返る。著名人の文章も多数再録。総目録付き。
著者紹介 兵庫県生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業。山と溪谷社を経て独立。「旅の断片」で斎藤茂太賞受賞。ほかの著書に「石井桃子のことば」「地元菓子」など。

(他の紹介)目次 香川県 香川之景
徳島県 三好長慶
愛媛県 河野通直
高知県 長宗我部元親
秀吉の四国攻め
福岡県 立花誾千代
佐賀県 龍造寺隆信
長崎県 大村純忠
大分県 大友宗麟
熊本県 相良義陽
宮崎県 伊東義祐
鹿児島県 島津義久
沖縄県 尚真
(他の紹介)著者紹介 楠木 誠一郎
 1960年福岡県生まれ。歴史雑誌編集者を経て作家。おもな著書に、『乱世の風雲児 織田信長』『天下人の軍師 黒田官兵衛』『最後の武士 西郷隆盛』(講談社火の鳥伝記文庫)、『新選組 幕府を守ろうとした男たち』「タイムスリップ探偵団」シリーズ(講談社青い鳥文庫)、「帝都“少年少女”探偵団」シリーズ(ポプラ社)、「大江戸神龍伝バサラ!」シリーズ(KADOKAWA)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 福島県会津出身。学生時代からデジタルイラストを描き始める。福島県内の旅行・観光業の企業、公共施設などに勤務。広報や情報発信の業務を担当。2014年よりイラストレーターとして活動を始める。現在書籍の装画や文芸誌の小説挿絵、児童書・歴史学習書籍の説明イラストなど書籍の仕事を中心に幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。