蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
知能侵蝕 2(ハヤカワ文庫 JA)
|
著者名 |
林 譲治/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ジョウジ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ハ/ | 1012494454 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917193194 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 譲治/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ジョウジ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-031571-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
知能侵蝕 2(ハヤカワ文庫 JA) |
資料名ヨミ |
チノウ シンショク |
叢書名 |
ハヤカワ文庫 JA |
叢書名巻次 |
1571 |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
マイクロブラックホールを動力源とするらしい小惑星オシリス、侵入を開始した未知の存在オビック。NIRCの大沼らは、侵略を前に人類文明維持のための方策を探る。一方、オシリスに捕らわれた航空宇宙自衛隊の宮本は…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
連合艦隊司令長官・山本五十六は、「最も勇敢に戦争に反対しながら、自ら対米戦争の火蓋を切らなければならなかった」人物として、広く知られている。では、新潟県長岡に生まれ、ペリー来航に強く反発し、アメリカを敵とした男は、いかにしてアメリカの敵となったのか。戦前戦後の価値観の変遷を踏まえた上で、その実像を、航空戦力への先見的な着目、自身の転機となったロンドン海軍軍縮会議、そして対米認識を軸に明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アメリカ第二の敵・山本五十六 第1章 長岡から海軍へ 第2章 海軍航空への開眼 第3章 ロンドン海軍軍縮会議の「敗戦」 第4章 航空主兵論の展開 第5章 真珠湾への道 終章 第二のペリー来航 |
(他の紹介)著者紹介 |
相澤 淳 防衛大学校防衛学教育学群教授。1959(昭和34)年宮城県生まれ。防衛大学校卒業。上智大学大学院博士後期課程満期退学。博士(国際関係論)。防衛研究所戦史部主任研究官、第2戦史研究室長、戦史研究センター安全保障政策史研究室長等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ