検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

うたたねネックルとネムのくに (わくわくえどうわ)

著者名 野田 道子/作
著者名ヨミ ノダ ミチコ
出版者 文研出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ウ/1920137260
2 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/ウ/0720409358
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ウ/CS1420740399

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
336.49 336.49
コミュニケーション チャット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916437666
書誌種別 図書
著者名 野田 道子/作
著者名ヨミ ノダ ミチコ
太田 朋/絵
出版者 文研出版
出版年月 2016.1
ページ数 78p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82261-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 うたたねネックルとネムのくに (わくわくえどうわ)
資料名ヨミ ウタタネ ネックル ト ネム ノ クニ
叢書名 わくわくえどうわ
内容紹介 イタチのネックルが、うたたねをしているうちに、いつのまにかやってきたネムのくに。そこは、王様が病気で、大さわぎになっていて…。『毎日新聞』大阪本社版連載を書き直して書籍化。
著者紹介 兵庫県生まれ。大阪市立大学卒業。児童文学作家。作品に「カラスネコチャック」「いのち運んだナゾの地下鉄」など。

(他の紹介)内容紹介 いつも使うけど、きちんと学ぶことのなかったテキストで伝わるルール。
(他の紹介)目次 第1章 テキストコミュニケーションのメリットとデメリット
第2章 言葉で体温まで伝わるか―書く前の大事な心構え
第3章 書くときの基本ルール
第4章 「表現」によってニュアンスまで伝わる
第5章 ビジュアル的な「見やすさ」は欠かせない
第6章 目的別・コミュニケーションのコツ
第7章 場面ごとのルール
第8章 テキストコミュニケーションを円滑にする習慣
(他の紹介)著者紹介 小澤 美佳
 「HELP YOU」を運営する株式会社ニット広報。2008年に株式会社リクルート入社。中途採用領域の代理店営業、営業マネージャーを経て、リクナビ副編集長として数多くの大学で、キャリア・就職支援の講演を実施。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事。2018年、中米ベリーズへ移住し、現地で観光業の会社を起業。2019年、ニットへ入社し、営業・人事を経験後、広報部署を立ち上げる。メディアアプローチ、SNS、各機関からの表彰などの成果を実現しながら、インナーコミュニケーションの設計・運営にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。