蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
六人目の少女 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)
|
著者名 |
ドナート・カッリージ/著
|
著者名ヨミ |
カッリージ ドナート |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 973// | 0118107796 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 973// | 1710161280 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916114014 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ドナート・カッリージ/著
|
著者名ヨミ |
カッリージ ドナート |
|
清水 由貴子/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
520p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-001867-2 |
分類記号(9版) |
973 |
分類記号(10版) |
973 |
資料名 |
六人目の少女 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS) |
資料名ヨミ |
ロクニンメ ノ ショウジョ |
叢書名 |
HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS |
叢書名巻次 |
1867 |
内容紹介 |
森で見つかった六本の左腕が連続少女誘拐事件の被害者五人のものと判明。六人目の被害者は誰なのか。失踪人捜索のエキスパート、ミーラ・ヴァスケス捜査官は犯罪学者と捜査に加わるが、犯人は少女の遺体を次々と発見させて…。 |
著者紹介 |
1973年イタリア生まれ。映画やテレビドラマの脚本を手がけた後に、デビュー作「六人目の少女」を発表。ローマ在住。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日中戦争が始まると、戦費の支出を担わされた朝鮮銀行は“カネなんか空中からいくらでも作り出す”「預け合」の仕組みを編み出して、“紙でする戦争”を支えた。五・一五事件から二・二六事件へと軍部の統制が強められていく国内と並行して、国際連盟脱退や盧溝橋事件によって日中戦争、太平洋戦争への道筋が開かれていく。当時の大陸財政を担った勝田蔵相のポケット日記や木戸幸一内大臣の日記やインタビュー、それに朝鮮銀行の未公開資料などによって描かれる迫真のドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
1 右傾と左傾の行きつくところ(デモクラシーと国粋主義 北一輝「日本改造法案」と関東大震災 勝田主計とその人脈 ほか) 2 通貨戦争と第二満州国(朝鮮銀行券廃止問題 “預け合”―大陸の戦争に円はいらない 植民地障壁論と「歴史は経済動機」 ほか) 3 二・二六事件、そして破局へ(真崎教育総監の更迭騒動 永田軍務局長の遭難 二・二六事件の前後のこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多田井 喜生 1939年、長野県に生まれる。63年、東京大学経済学部卒業。日本不動産銀行(日本債券信用銀行)に入行し、財団法人日本総合研究所などを経て、退職。編著書に『朝鮮銀行史』(共著、第二十九回エコノミスト賞特別賞、東洋経済新報社、1987年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 桐壷
-
三谷 邦明/著
-
2 帚木・空蟬・夕顔
-
早坂 礼吉/著
-
3 若紫
-
玉上 琢弥/著
-
4 末摘花
-
石川 徹/著
-
5 紅葉賀・花宴
-
木船 重昭/著
-
6 葵・賢木・花散里
-
岩下 光雄/著
-
7 須磨・明石
-
森 一郎/著
-
8 澪標
-
伊藤 博/著
-
9 蓬生・関屋
-
池田 利夫/著
-
10 絵合
-
石原 昭平/著
-
11 松風・薄雲・槿
-
森藤 侃子/著
-
12 乙女
-
高橋 和夫/著
-
13 玉鬘
-
藤井 貞和/著
-
14 初音・胡蝶
-
中島 尚/著
-
15 蛍
-
淵江 文也/著
-
16 常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱
-
金田 元彦/著
-
17 梅枝・藤裏葉
-
村井 順/著
-
18 光源氏
-
秋山 虔/著
-
19 藤壷
-
大朝 雄二/著
-
20 紫上
-
今井 源衛/著
-
21 頭中将
-
松尾 聡/著
前のページへ