蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
クライ・ムキのはじめてぬう、かっぽう着とエプロン (主婦の友生活シリーズ)
|
著者名 |
クライ・ムキ/[著]
|
著者名ヨミ |
クライ ムキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0118251719 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0310584529 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0410565733 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0510386139 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0610524787 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0710587080 |
○ |
7 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0810435610 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 0910459585 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1012363634 |
○ |
10 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1110272174 |
○ |
11 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1210188668 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 593// | 1310218902 |
× |
13 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1610124586 |
○ |
14 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1710190362 |
○ |
15 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1810174217 |
○ |
16 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 1910199338 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鴨居 羊子 鴨居 玲 鴨居羊子-小説 鴨居玲-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916270782 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クライ・ムキ/[著]
|
著者名ヨミ |
クライ ムキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
66p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-07-295969-5 |
分類記号(9版) |
593.36 |
分類記号(10版) |
593.36 |
資料名 |
クライ・ムキのはじめてぬう、かっぽう着とエプロン (主婦の友生活シリーズ) |
資料名ヨミ |
クライ ムキ ノ ハジメテ ヌウ カッポウギ ト エプロン |
叢書名 |
主婦の友生活シリーズ |
内容紹介 |
かんたんに羽織れて、動きやすく、ゴムの入ったそで口も実用的、と若い人にも密かに人気。かっぽう着とエプロンに小物を合わせた28点を紹介します。わかりやすい写真解説のレッスンつき。 |
著者紹介 |
岩手県出身。女子美術大学短期大学部卒業。誰でも簡単にできるソーイングを提唱し、「らくらくパターン」を考案。クライ・ムキアトリエや手芸店ではソーイング教室を開催。 |
(他の紹介)内容紹介 |
下着デザイナーとして一世を風靡した鴨居羊子。鬼才の画家・鴨居玲。姉弟が稀有なる才能を発揮し、活躍していくまでの野望と挫折の軌跡を、盟友・司馬遼太郎との友情を交えつつ描く渾身の書き下ろし! |
(他の紹介)著者紹介 |
植松 三十里 1954年生まれ、静岡県出身。東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務、七年間の在米生活、建築都市デザイン事務所勤務などを経て、執筆活動に入る。2002年『桑港にて』(文庫化時に『咸臨丸、サンフランシスコにて』と改題)で歴史文学賞、09年『群青 日本海軍の礎を築いた男』で新田次郎文学賞、『彫残二人』(文庫化時に『命の版木』と改題)で中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ