蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.1/961/ | 0115243727 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
魔女学校のギュービッド : 黒魔女…
石崎 洋司/作,…
にぎりずしのはじまり
木暮 正夫/作,…
魔ちがいだらけの初恋バトル : 黒…
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!20
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!19
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!18
石崎 洋司/作,…
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿3
石崎 洋司/著,…
6年1組黒魔女さんが通る!!17
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!16
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!15
石崎 洋司/作,…
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿2
石崎 洋司/著,…
6年1組黒魔女さんが通る!!14
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!13
石崎 洋司/作,…
若おかみは小学生…スペシャル短編集3
令丈 ヒロ子/作…
陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿1
石崎 洋司/著,…
6年1組黒魔女さんが通る!!12
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!11
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!10
石崎 洋司/作,…
10分で読めるお話1年生
岡 信子/選,木…
七不思議探偵アマデウス!1
如月 かずさ/作…
10分で読めるお話4年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話6年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話5年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話2年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話3年生
岡 信子/選,木…
6年1組黒魔女さんが通る!!09
石崎 洋司/作,…
10分で読める名作1年生
岡 信子/選,木…
10分で読める名作2年生
岡 信子/選,木…
10分で読める名作6年生
木暮 正夫/選,…
10分で読める名作4年生
木暮 正夫/選,…
10分で読める名作3年生
岡 信子/選,木…
10分で読める名作5年生
木暮 正夫/選,…
かずのかずかず熟語の話
木暮 正夫/文,…
どうぶつゾロゾロ熟語の話
木暮 正夫/文,…
おばけがヒュードロ熟語の話
木暮 正夫/文,…
しりたいフムフム熟語の話
木暮 正夫/文,…
こころにズッキン熟語の話
木暮 正夫/文,…
6年1組黒魔女さんが通る!!08
石崎 洋司/作,…
ブライアーヒルの秘密の馬
メガン・シェパー…
はなのみち
岡 信子/作,土…
6年1組黒魔女さんが通る!!07
石崎 洋司/作,…
6年1組黒魔女さんが通る!!06
石崎 洋司/作,…
お江戸怪談時間旅行
楠木 誠一郎/作…
若おかみは小学生…スペシャル短編集0
令丈 ヒロ子/作…
6年1組黒魔女さんが通る!!05
石崎 洋司/作,…
アイドル・ことまり!3
令丈 ヒロ子/作…
アイドル・ことまり!2
令丈 ヒロ子/作…
アイドル・ことまり!1
令丈 ヒロ子/作…
馬琴先生、妖怪です! : お江戸怪…
楠木 誠一郎/作…
南総里見八犬伝3
曲亭 馬琴/原作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710028842 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前島 密/著
|
著者名ヨミ |
マエジマ ヒソカ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8205-4262-1 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
前島密 (人間の記録) |
資料名ヨミ |
マエジマ ヒソカ |
叢書名 |
人間の記録 |
叢書名巻次 |
21 |
副書名 |
前島密自叙伝 |
副書名ヨミ |
マエジマ ヒソカ ジジョデン |
内容紹介 |
“郵便”“切手”などの名称を定めるなど、郵便事業の創始者である前島密。糸魚川での幼時から江戸遷都、郵便事業の充実、実業界での話題などをたどる。「自叙伝」の改題。 |
著者紹介 |
1835年新潟県生まれ。明治維新後、渡英して郵便制度を学び、郵便事業を創始。晩年は実業界に入り、北越鉄道、石狩石炭などの要職につく。国学改良論者でもあった。1919年没。 |
(他の紹介)目次 |
ニホンザルとチンパンジーはどこがちがうの? モルモットとハムスターはどこがちがうの? きょうりゅうとワニはどこがちがうの? イルカとクジラはどこがちがうの? ヒラメとカレイはどこがちがうの? ダンゴムシとワラジムシはどこがちがうの? 木と竹はどこがちがうの? 海とみずうみはどこがちがうの? 太ようと月はどこがちがうの? どろとすなはどこがちがうの? |
目次
内容細目
前のページへ