蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 770// | 1720328853 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916004575 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮沢 章夫/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ アキオ |
|
100%ORANGE/装画・挿画 |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-9028-5 |
分類記号(9版) |
770 |
分類記号(10版) |
770 |
資料名 |
演劇は道具だ (よりみちパン!セ) |
資料名ヨミ |
エンゲキ ワ ドウグ ダ |
叢書名 |
よりみちパン!セ |
叢書名巻次 |
P029 |
内容紹介 |
自己表現が苦手な人は演劇に向いている。不自由な、かたいからだをぐいっと動かしたときに、きしむ音。それこそが表現というものだから。「演劇」を使って世界や自分やあれこれを考える、こつこつ遠回りな演劇入門。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。劇作家・演出家・作家。「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」「遊園地再生事業団」などで活躍。92年「ヒネミ」で岸田國士戯曲賞受賞。早稲田大学客員教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
花や蝶、色彩、そして少女たち、目にするものをすべて絵にしたかった。はためくスカートや、やわらかなブラウスに身をつつむエーディトも。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴァン・レーク,ハリエット 1957年、オランダのライデン郊外に生まれる。金の石筆賞を受賞したデビュー作『レナレナ』は、新しい感覚の絵本として、日本でも注目を浴びた。長年、ズウォレ市の美術大学でイラストレーションを教えている。数年に一度のペースで絵本を発表し、『アルファベット・スープ』(仮題、未邦訳)で、2016年金の絵筆賞を受賞。2019年にはボローニャ・ブックフェアのイラストレーター展で国際審査員をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野坂 悦子 1959年、東京に生まれる。1989年にオランダ語翻訳者として『レナレナ』でデビュー。5年間、ヨーロッパに住んだ経験を生かし、オランダやベルギーの優れた絵本や物語を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ