検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こんな言葉で叱られたい (文春新書)

著者名 清武 英利/著
著者名ヨミ キヨタケ ヒデトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可783//0117908715 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915483031
書誌種別 図書
著者名 清武 英利/著
著者名ヨミ キヨタケ ヒデトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660773-0
分類記号(9版) 783.7
分類記号(10版) 783.7
資料名 こんな言葉で叱られたい (文春新書)
資料名ヨミ コンナ コトバ デ シカラレタイ
叢書名 文春新書
叢書名巻次 773
内容紹介 巨人軍再建の陰に「言葉の力」あり。優れた野球人に備わる「叱る力」とは? 読売巨人軍球団代表が、原監督、コーチ陣、ベテラン選手たちの「叱る技術」を紹介する。
著者紹介 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、読売新聞社に入社。中部本社社会部長、東京本社編集委員、運動部長などを経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。

(他の紹介)内容紹介 誰にも等しく訪れる一日という時間を、見ぬ世の人々はいかに過ごしていたのだろう。暁の別れを描いた『源氏物語』。白昼堂々と跋扈する不気味な強盗。夕暮れに感じる人の命のはかなさ。月や夜景を愛でるこころ。―古典文学のなかの「とき」に眼を凝らし、そこに息づく人々の生と感性を活写する。時を駆ける古典入門!
(他の紹介)目次 1 あさ(鶏が鳴く
暁の別れ ほか)
2 ひる(昼食の風景
昼寝の姫君 ほか)
3 ゆう(夕日を観る
彼は誰そ時 ほか)
4 よる(葬送の夜
月の顔を見るなかれ ほか)
5 まよなか(火影が映し出すもの
離魂病と飛ぶもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 貴子
 1960年、京都府生まれ。1988年、広島大学大学院文学研究科修了。博士(日本文学)。京都精華大学助教授などを経て、甲南大学文学部教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。