蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
デジタル・アーカイブとは何か
|
著者名 |
岡本 真/責任編集
|
著者名ヨミ |
オカモト マコト |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 1910176674 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こじらせない家族 : アサーション…
渡辺 裕子/著
子どもの話をちゃんと聴く。 : 自…
辰 由加/著
祖父母の品格 : 孫を持つすべての…
坂東 眞理子/著
うちは「問題」のある家族でした
菊池 真理子/著
マインドフルネス気づきの子育て
ジョン・カバット…
なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか…
岡野 あつこ/[…
抱え込まない子育て : 発達行動学…
根ケ山 光一/著
母親になって後悔してる、といえたな…
高橋 歩唯/著,…
結婚も出産もせず親になりました :…
ペク ジソン/著…
母を亡くした女性たち : 「マザレ…
臼田 明子/著
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
ホンネがわかる妻ことば超訳辞典
高草木 陽光/著
うちの夫を「神夫」に変える方法 :…
河村 陽子/著
お父さんのための言いかえ図鑑 : …
大野 萌子/著
卒母のためにやってみた50のこと …
田中 千絵/絵と…
99%離婚 : 離婚した毒父は変わ…
龍 たまこ/漫画…
妻の定年 : 家庭内男女共同参画の…
三浦 清一郎/著
押してはいけない妻のスイッチ
石原 壮一郎/著
寄り添う言葉
永田 和宏/著,…
妻に稼がれる夫のジレンマ : 共働…
小西 一禎/著
私、毒親に育てられました
中村 淳彦/著
毒親に育てられた私が母になる
つつみ/著
母の支配から自由になりたい : 「…
グラハム子/著
自分の親に読んでほしかった本 : …
フィリッパ・ペリ…
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
家族と厄災
信田 さよ子/著
ステップファミリーの子どもとしての…
きむら ひとみ/…
毒親絶縁の手引き : DV・虐待・…
柴田 収/監修,…
離れていても家族
品田 知美/著,…
無自覚な夫のための妻の地雷ワード事…
岡野 あつこ/監…
夫は、妻は、わかってない。 : 夫…
安東 秀海/著
母の壁 : 子育てを追いつめる重荷…
前田 正子/著,…
おうちエニアグラム : すれちがい…
鈴木 詩織/著,…
共依存 : 苦しいけれど、離れられ…
信田 さよ子/著
とっさの怒りに負けない!子育て
野村 恵里/著
ACEサバイバー : 子ども期の逆…
三谷 はるよ/著
ふがいないきょうだいに困ってる :…
吉田 潮/著
ポストイクメンの男性育児 : 妊娠…
平野 翔大/著
家族と生きるハッピーアドバイス :…
明橋 大二/著,…
「イクメン」を疑え!
関口 洋平/著
母は死ねない
河合 香織/著
幸せになるには親を捨てるしかなかっ…
シェリー・キャン…
幸せになる覚悟 : 夫婦がうまくい…
東野 純彦/著
モラハラ夫と食洗機 : 弁護士が教…
堀井 亜生/著
もう親のことで悩まない本
石原 加受子/著
父ではありませんが : 第三者とし…
武田 砂鉄/著
家庭にしのびよる“うつ”に負けない…
森 薫/著
99%離婚 : モラハラ夫は変わる…
龍 たまこ/漫画…
娘が理解できません : 大人になっ…
岩井 俊憲/著
定年後夫婦のリアル : お金・仕事…
大江 英樹/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916375733 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 真/責任編集
|
著者名ヨミ |
オカモト マコト |
|
柳 与志夫/責任編集 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
4,295p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-585-20034-5 |
分類記号(9版) |
007.5 |
分類記号(10版) |
007.5 |
資料名 |
デジタル・アーカイブとは何か |
資料名ヨミ |
デジタル アーカイブ トワ ナニカ |
副書名 |
理論と実践 |
副書名ヨミ |
リロン ト ジッセン |
内容紹介 |
増え続けるデジタル・アーカイブ。何を見せればいいのか、どこを探せばよいのか。デジタル・アーカイブの目標と意義、構築・運用に必要なこと、人材と社会制度、これからの方向など、デジタル・アーカイブの概要を紹介する。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役、プロデューサー。オーマ株式会社代表取締役。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家庭を制するものはビジネスを制す!カギは家庭での「心理的安全性」だった。3000人を変えた婚活・夫婦関係のプロが贈る。仕事の生産性UPに効果テキメンな5つの戦略。 |
(他の紹介)目次 |
戦略1 家庭を円満に保つメリットを知る(家族の力で眠っていた力が発揮された有名人 家庭の心理的安全性で仕事のパフォーマンスは上がる ほか) 戦略2 仕事と家庭の時間管理術を身につける(仕事の生産性と家族の幸せを両立するには 減らすことで、時間も年収も増えるとしたら? ほか) 戦略3 家族を運営してチーム運営術を身につける(家族運営で仕事に必要なことが全て身につく 家族を船旅に例えると ほか) 戦略4 幸せを模索してリスク管理術を身につける(あなたの幸せとパートナーの幸せ、大体違います! 価値観のマネジメント―同じ体験でのすれ違い ほか) 戦略5 女性心理とコミュニケーションをマスターする(妻との関係が良いと、職場の女性との関係も良好に 妻や女性と接する上で大事なこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藏本 雄一 一般社団法人HARMONIES代表理事/ベストパートナー引き寄せコーチ(30代〜40代が選ぶ婚活コーチング顧客満足度No.1ゼネラルリサーチ社のアンケートより)1982年生まれ。兵庫県出身。関西学院大学総合政策学部卒業。会社員を経て起業するも、結婚当初の29歳は年商100万円に借金生活。妻や家族の力で人生に変化が起き、婚活コーチングとコーチ養成講座で年商7000万円・累計2億円突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 忘れ得ぬ日本列島
国立デジタルアーカイブセンター創設に向けて
3-25
-
影山 幸一/著
-
2 「誰でも」とは誰か
デジタル・アーカイブのユーザを考える
27-47
-
江上 敏哲/著
-
3 デジタル・アーカイブの可能性と課題
49-69
-
古賀 崇/著
-
4 アーカイブズからデジタルアーカイブズへ
秋田県デジタル・アーカイブの実践をとおして
71-96
-
山崎 博樹/著
-
5 ナショナル・デジタル・アーカイブをめざして
interview
97-112
-
長尾 真/述 田村 俊作/インタビュアー
-
6 図書館における電子図書館サービスの事例
115-129
-
淺野 隆夫/著
-
7 デジタル・アーカイブ構築に当たって考えるべきこと
131-156
-
大場 利康/著
-
8 デジタル・アーカイブの鍛え方
公開から始まる継続的な改善を駆動する方法論
157-180
-
北本 朝展/著
-
9 実践するデジタル・アーカイブ
若手座談会
181-197
-
岡本 真/司会 上田 啓未/座談会メンバー 嘉村 哲郎/座談会メンバー 熊谷 慎一郎/座談会メンバー 小村 愛美/座談会メンバー
-
10 Europeanaとこれからのデジタル・アーカイブ
創設メンバーが見る過去と未来
201-237
-
杉本 豪/著
-
11 デジタル・アーカイブとしての出版コンテンツ
239-260
-
湯浅 俊彦/著
-
12 将来の電子文書館とその発展方法
261-288
-
戴 先明/著
前のページへ