蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
相対論の意味 (岩波文庫)
|
著者名 |
アインシュタイン/著
|
著者名ヨミ |
アインシュタイン アルベルト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B421// | 0118358860 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
悪意のきれっぱし
生島 治郎/著,…
大江戸綺譚 : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
法王の牙 : 病院サスペンス集
黒岩 重吾/著,…
犯罪日誌
梶山 季之/著,…
天涯図書館
皆川 博子/著
心斎橋幻想 : 関西サスペンス集
黒岩 重吾/著,…
風配図 : WIND ROSE
皆川 博子/著
肌色の月
久生 十蘭/著,…
長くて短い一年 : 山川方夫ショー…
山川 方夫/著,…
箱の中のあなた : 山川方夫ショー…
山川 方夫/著,…
皆川博子随筆精華3
皆川 博子/著,…
横溝正史エッセイコレクション1
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション2
横溝 正史/著,…
怪奇小説集 : 恐怖の窓
遠藤 周作/[著…
異界のミステリー
山白 朝子/著,…
ビショップ氏殺人事件 : 曽野綾子…
曽野 綾子/著,…
密室殺人ありがとう : ミステリ短…
田中 小実昌/著…
皆川博子随筆精華2
皆川 博子/著,…
インタヴュー・ウィズ・ザ・プリズナ…
皆川 博子/著
伝染(うつ)る恐怖 : 感染ミステ…
千街 晶之/編,…
皆川博子随筆精華 書物の森を旅して
皆川 博子/著,…
SFショートストーリー傑作セ…破滅篇
日下 三蔵/編
皆川博子長篇推理コレクション4
皆川 博子/著,…
SFショートストーリー傑作セ…怪獣篇
日下 三蔵/編
皆川博子長篇推理コレクション3
皆川 博子/著,…
皆川博子長篇推理コレクション2
皆川 博子/著,…
SFショートストーリー傑作…超能力篇
日下 三蔵/編
SFショートストーリー傑作セ…宇宙篇
日下 三蔵/編
皆川博子長篇推理コレクション1
皆川 博子/著,…
悪意銀行
都筑 道夫/著,…
新井素子SF&ファンタジーコレク…3
新井 素子/著,…
紙の罠
都筑 道夫/著,…
新井素子SF&ファンタジーコレク…2
新井 素子/著,…
新井素子SF&ファンタジーコレク…1
新井 素子/著,…
鮎川哲也探偵小説選3
鮎川 哲也/著,…
彗星図書館
皆川 博子/著
法水麟太郎全短篇
小栗 虫太郎/著…
鮎川哲也探偵小説選2
鮎川 哲也/著,…
由利・三津木探偵小説集成4
横溝 正史/著,…
夜のアポロン
皆川 博子/著,…
SFショートストーリー傑作セ…未来篇
日下 三蔵/編
由利・三津木探偵小説集成3
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成2
横溝 正史/著,…
SFショートストーリー傑作…異次元篇
日下 三蔵/編
SFショートストーリー傑…ロボット篇
日下 三蔵/編
由利・三津木探偵小説集成1
横溝 正史/著,…
SFショートストーリー傑作セ…時間篇
日下 三蔵/編
方壺園 : ミステリ短篇傑作選
陳 舜臣/著,日…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916402085 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アインシュタイン/著
|
著者名ヨミ |
アインシュタイン アルベルト |
|
矢野 健太郎/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-339342-0 |
分類記号(9版) |
421.2 |
分類記号(10版) |
421.2 |
資料名 |
相対論の意味 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ソウタイロン ノ イミ |
叢書名 |
岩波文庫 |
叢書名巻次 |
33-934-2 |
内容紹介 |
相対論の創始者アインシュタイン自らがおこなった講義をまとめた本。特殊相対論から一般相対論までを解説する。重力を含めた場の理論の統一に挑戦し、死の直前まで改訂を重ねていた思考過程の記録も付録として掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「朝、食べたばっかりなのに、もう夜ごはんの心配してる…」「体調の悪い日くらい、誰かの作ったごはんを食べたい…」1日3食、家族のごはんを作り続ける日々にもう限界!イラストレーターのアベナオミさんは中1の長男、小1の次男、年少の長女の3児のママ。毎日仕事に追われながら休む間もなく家族5人分のごはん作りが待っている。本書は、パパや子どもたちの自炊力を上げると共に頑張りすぎてしまうママの心に潜む「料理=愛情」という思い込みをはがし、日々のごはん作りから家族のカタチを見つめ直すコミックエッセイです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 毎日の料理がつらいんです(妻が料理は誰が決めたの? うちだけじゃない!毎日の料理が負担です ほか) 第2章 「自炊力」ってどこからくるの?(自炊=自分をまかない、癒すこと スーパーでの買い物を任せてみる ほか) 第3章 家族パートナーシップを築く(「ごはんを作りたくない」を言ってみた 緊急事態発生!その時夫は…) 第4章 おふくろの味幻想に惑わされない!(手作り=栄養満点?? 愛情を形にして求めない ほか) 第5章 「共同生活力」は磨かれる(美味しかったが聞きたくて ポジティブな思いをシェアする) |
(他の紹介)著者紹介 |
アベ ナオミ 宮城県出身。日本デザイナー芸術学院仙台校でイラストを学ぶ。地域情報誌のデザインを担当しながら、08年よりイラストレーターの仕事を本格化。イラスト担当著書に『被災ママ812人が作った子連れ防災手帖』『ご当地グルメコミックエッセイまんぷく仙台』『マンガでわかる!妊娠出産はじめてBOOK』(KADOKAWA)、『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』(学研プラス)など多数。長男が1歳のときに東日本大震災を経験し、子育て世代の防災の大切さを伝える活動がライフワークの一つ。16年に防災士の資格を取得した。2男1女の育児に毎日奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白央 篤司 フードライター、コラムニスト。暮らしと食、郷土料理をテーマに執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ