検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アーモンドの樹 (ウォルター・デ・ラ・メア作品集)

著者名 ウォルター・デ・ラ・メア/[著]
著者名ヨミ デ・ラ・メア ウォルター・ジョン
出版者 東洋書林
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可933/デ/1210303838

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウォルター・デ・ラ・メア 脇 明子 橋本 治
2023
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917086797
書誌種別 図書
著者名 ウォルター・デ・ラ・メア/[著]
著者名ヨミ デ・ラ・メア ウォルター・ジョン
脇 明子/訳
橋本 治/絵
出版者 東洋書林
出版年月 2023.1
ページ数 162p
大きさ 22cm
ISBN 4-88721-830-7
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 アーモンドの樹 (ウォルター・デ・ラ・メア作品集)
資料名ヨミ アーモンド ノ キ
叢書名 ウォルター・デ・ラ・メア作品集
叢書名巻次 2
内容紹介 ヒースの曠野に建つ家で孤立した生活を送る一家に、父親の不倫という暗い影が差す「アーモンドの樹」など、全4編を収録。1970年代に“大人の童話”の走りとなった傑作選。
著者紹介 イギリスの作家、詩人。著書に「デ・ラ・メア幻想短篇集」「アーモンドの木」「恋のお守り」など。

(他の紹介)内容紹介 不思議で、寂しげで、そして少し怖い“お噺”たち…1970年代に“大人の童話”の走りとなった定番の傑作選が耽美的装画の名品とともに待望の再臨!!
(他の紹介)目次 アーモンドの樹

姫君
はじまり
(他の紹介)著者紹介 デ・ラ・メア,ウォルター
 1873‐1956。イギリスの作家、詩人。幻想味と怪奇味を帯びた作風で知られる。児童文学作品も多く、『子どものための物語集』で、カーネギー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇 明子
 1948‐。翻訳家、ノートルダム清心女子大学名誉教授、岡山子どもの本の会代表。デ・ラ・メア作品の翻訳には、『魔女の箒』(国書刊行会)、『ムルガーのはるかな旅』(岩波少年文庫)、『九つの銅貨』(福音館書店)があり、キャロル、マクドナルド、ル=グウィンなど、児童文学を中心とした英米文学の訳書多数。『読む力は生きる力』(岩波書店)など、読書の大切さについての著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 治
 1948‐2019。東大駒場祭のポスターで注目を集め、まずは挿絵画家として活躍。本作品集の挿絵、装幀は最初期の仕事の一つで、ビアズリーなどの西欧世紀末美術と日本の少女漫画との、先駆的な折衷と評された。小説や評論の分野でも活躍し、『桃尻娘』(ポプラ文庫)、『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』(河出文庫)、『窯変源氏物語』、『双調平家物語』(ともに中公文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 アーモンドの樹   9-67
2 鉢   69-87
3 姫君   89-115
4 はじまり   117-162
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。