検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地球の歩き方aruco 26

著者名 地球の歩き方編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可290//0118971175

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917232154
書誌種別 図書
著者名 地球の歩き方編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2024.11
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-802257-3
分類記号(9版) 290.93
分類記号(10版) 290.93
資料名 地球の歩き方aruco 26
資料名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ アルコ
巻号 26
各巻書名 フィンランド
各巻書名ヨミ フィンランド
内容紹介 旅好き女子のためのプチぼうけん応援ガイド。フィンランドの首都ヘルシンキの観光やグルメ、ショッピング情報のほか、地方都市を紹介。取りはずせる別冊MAP付き。データ:2023年11月〜2024年6月現在。

(他の紹介)内容紹介 数多の戦の舞台として苛酷な歴史を持つセルビアの首都・ベオグラード。ドナウ河に繋がる支流をめぐり、時間の旅がはじまる―
(他の紹介)目次 プロローグ―セルビアの小さな旅 ドナウにそそぐ水たち
旅がはじまろうとしている
地球は震えている―東京からベオグラードへ
秋の海、ではなく―ドナウをくだりスメデレボの古城へ
石、風、火―ドナウをわたりルーマニアへ
村、水、炎―モラバ川をたどってゴロビリュへ
橋と子供―サバからドナウへ哀しみは流れ
鳩たちの砦―ドナウをくだり古城ゴルバッツへ
廃屋のある情景―ミロブシティツァ川をたどりルタニ山へ
移動の詩人ベンツロビッチ―ラーチャ川からドナウへ
寒い日々の物語―ドナウをのぼりノビサドへ
円卓会議の故郷―ドナウをのぼりスレムスキー・カルロウツィへ
『ドリナの橋』へ船の旅―ドリナ川をのぼりビシェグラードへ
茜色の大聖堂―イバル川をたどりジチャ修道院へ
水の妖精―ドナウをくだりレペンスキー・ビルへ
はるかな薔薇色の国―サバ川の岸辺から
丘に眠る人々―ドリナ川をたどりバリェボへ
水のはじまり―ドリナ川からターラ山の水源をたどって
骸骨の物語―ニシャバ川をたどりニーシュへ
大地は力を尽くして―ドリナ川をわたりロパレ町へ
聖なる水とクジャク―ドナウをたどり東セルビアへ
ベオグラード物語―ドナウがサバ川と出会うとき
人形たちの声―バニツァ強制収容所記念館にて
子供と小鳥―ドナウに浮かぶ大戦争島から
エピローグ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。