検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

フィルム・アート 

著者名 デイヴィッド・ボードウェル/著
著者名ヨミ ボードウェル デヴィッド
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可778//0117234278

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910073186
書誌種別 図書
著者名 デイヴィッド・ボードウェル/著
著者名ヨミ ボードウェル デヴィッド
クリスティン・トンプソン/著
藤木 秀朗/監訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.9
ページ数 8,533p
大きさ 30cm
ISBN 4-8158-0567-8
分類記号(9版) 778
分類記号(10版) 778
資料名 フィルム・アート 
資料名ヨミ フィルム アート
副書名 映画芸術入門
副書名ヨミ エイガ ゲイジュツ ニュウモン
内容紹介 初期から近年までの世界中の映画を視野におさめ、映画の技法・スタイルを中心に、製作・興行、形式・ジャンル、批評・歴史にわたる映画芸術のすべてを、多数の図版とともに体系的に解説した映画入門書。
著者紹介 1947年生まれ。ウィスコンシン大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 アメリカ合衆国に唯ひとり戦いを挑んだ魂の物語。伝説のミスターイエローブルース大木トオル。読売新聞『時代の証言者』にて好評連載の自叙伝、待望の書籍化。
(他の紹介)目次 SIDE A 「時代の証言者」犬とブルース(プロローグ 病治す犬 心の支え
犬とブルース
十二歳、突然の一家離散
「魔」の音楽にとりつかれて
結核病棟、人間のるつぼ ほか)
SIDE B センチメンタル・ブルース・ボーイ(ショービジネス
病との戦い
プロデューサー
差別との戦い
犬たちへの思い ほか)
(他の紹介)著者紹介 大木 トオル
 音楽家、一般財団法人国際セラピードッグ協会創始者、一般社団法人大木動物愛護協会創始者、弘前学院大学客員教授、社会福祉学者(日米)。東京・日本橋人形町生まれ。1976年渡米。全米音楽界で唯一、東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させるなど、人種の壁を乗り越えて世界的に活躍する。ゼネラルプロデューサーとしても多くのビッグアーティストを育て、日米のブラックミュージックの架け橋として長く活躍、「ミスターイエローブルース」と称賛される。一方、動物愛護家として日米の友好・親善に尽くし、殺処分寸前の捨て犬たちを救助しセラピードッグへ育成。そしてセラピードッグ育成のパイオニア及び訓練カリキュラムの考案者として高齢者施設、障がい者施設、病院、教育の現場などで活動し社会福祉に尽力。また捨て犬、捨て猫の殺処分廃止の実現のため、動物愛護法の改正に多大な貢献をする。長年の動物愛護活動、社会福祉貢献に対して数多くの賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小梶 勝男
 読売新聞東京本社文化部編集委員。1963年、京都市出身。87年、読売新聞東京本社に入社。地方部、電波報道部、社会部を経て文化部。2019年から文化部編集委員。文化部では主に日曜版、映画を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。