検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

よあけゆうやけにじやオーロラ (かこさとしの地球のかがくえほん)

著者名 かこ さとし/絵と文
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/カコ/1420991638

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 龍一
2024
387 387
福の神 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917062736
書誌種別 図書
著者名 かこ さとし/絵と文
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.9
ページ数 24p
大きさ 29cm
ISBN 4-540-22197-2
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 よあけゆうやけにじやオーロラ (かこさとしの地球のかがくえほん)
資料名ヨミ ヨアケ ユウヤケ ニジ ヤ オーロラ
叢書名 かこさとしの地球のかがくえほん
副書名 太陽のはなし
副書名ヨミ タイヨウ ノ ハナシ
内容紹介 夕焼けやオーロラ、太陽は空の美しい不思議なすがたを見せてくれます。そのなぞと太陽の大きな力の関係を、オリジナルの図やイラストでやさしく解説する。
著者紹介 1926〜2018年。福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に活躍。菊池寛賞、日本化学会特別功労賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 インドの河神サラスヴァーティーは日本的「弁才天」として様々な神仏と習合し、庶民の願いをかなえる艶麗なる女性神として絶大な信仰を受けてきた。各地の弁才天を紹介し、その来歴や諸相、稲荷神・吉祥天・宇賀神・荼吉尼天・七福神などとの関係をわかりやすく解説した名著が復刊。
(他の紹介)目次 第1章 弁才天の様相(弁才天とは
ヒンドゥー教の弁才天の像容 ほか)
第2章 日本三弁天・五弁天・六弁天(厳島神社と弁才天
竹生島神社と弁才天 ほか)
第3章 各地に祀られる弁才天(東京
関東 ほか)
第4章 弁才天に関係ある神々(梵天
市杵島姫命 ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹間 良彦
 大正5年(1916)東京に生まれる。文学博士。日本甲冑武具歴史研究会会長を務め、『図解日本甲冑事典』『甲冑鑑定必携』『江戸幕府役職集成』『下級武士足軽の生活』『歓喜天(聖天)信仰と俗信』『大黒天信仰と俗信』『好色艶語辞典』『鎌倉合戦物語』『日本合戦図典』『日本軍装図鑑(上下)』(以上、雄山閣刊)など数多くの編著書がある。平成17年(2005)11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。