検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

島津は屈せず 

著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/コ/0117968784

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早見 俊
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915554167
書誌種別 図書
著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2011.5
ページ数 517p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-10769-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 島津は屈せず 
資料名ヨミ シマズ ワ クッセズ
内容紹介 秀吉の九州攻めから、文禄・慶長の役、運命の関ケ原の退き口とその後の外交戦まで、天下人を震撼させた島津の激戦譜を圧倒的なスケールで描く歴史巨編。
著者紹介 1964年埼玉県生まれ。通信会社勤務、フリーライターを経て作家に。著書に「直江山城守兼続」「忍城の姫武者」「毛利は残った」など。

(他の紹介)内容紹介 横手藩の若き留守居役・椿平九郎の許に、今市藩勘定方の竹本弥次郎が藩札の発行について指南を求めてきたのは二カ月前だが、その切腹の報がもたらされた。公儀よりの印旛沼手伝い普請の内命を受け藩札発行を準備したものの藩札新規発行ならずとされ、自刃したという。背後に、将軍の実父の力を受け、闇老中と呼ばれる経世家高峰薫堂と新任老中大曽根甲斐守の企みが…。
(他の紹介)著者紹介 早見 俊
 1961年、岐阜県岐阜市に生まれる。法政大学経営学部卒業。会社員を経て作家活動に入る。2017年、「居眠り同心 影御用シリーズ」(二見時代小説文庫)と「佃島用心棒日誌シリーズ」(角川文庫)により、第6回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。