検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

読谷山焼 北窯 

著者名 北窯刊行会/著
著者名ヨミ キタガマ カンコウカイ
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可751//1310333420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
751.1 751.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917078631
書誌種別 図書
著者名 北窯刊行会/著
著者名ヨミ キタガマ カンコウカイ
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.12
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-3629-6
分類記号(9版) 751.1
分類記号(10版) 751.1
資料名 読谷山焼 北窯 
資料名ヨミ ヨミタンザンヤキ キタガマ
副書名 四人の親方とやちむんづくり一年の記録
副書名ヨミ ヨニン ノ オヤカタ ト ヤチムンズクリ イチネン ノ キロク
内容紹介 「登り窯を焚く」「弟子の育成」「沖縄の焼物とは何かを考える」という理念を掲げ4人の親方たちによって設立された読谷山焼北窯。親方たちの思い、作品、制作過程など、北窯の世界をさまざまな角度から紹介する。

(他の紹介)目次 第1章 親方、それぞれの思い(松田米司
松田共司 ほか)
第2章 北窯のやちむんができるまで(土づくり、共同作業
器づくり ほか)
第3章 北窯の作品(松田米司
松田共司 ほか)
第4章 北窯の成り立ち(沖縄現代陶芸の中の読谷山焼北窯
読谷山焼北窯のあゆみ ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。