蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
カタツムリくん (年少向写真かみしばい)
|
著者名 |
今森 光彦/写真 作
|
著者名ヨミ |
イマモリ ミツヒコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0420302481 |
○ |
2 |
元総社 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1320037243 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810570846 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今森 光彦/写真 作
|
著者名ヨミ |
イマモリ ミツヒコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-7746-0780-0 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
カタツムリくん (年少向写真かみしばい) |
資料名ヨミ |
カタツムリクン |
叢書名 |
年少向写真かみしばい |
叢書名 |
今森光彦のふしぎがいっぱい!むしのせかい |
叢書名巻次 |
第2集 |
内容紹介 |
カタツムリのお母さんがタマゴをうみました。カタツムリの赤ちゃんはどんどん大きくなって…。ふしぎがいっぱいのカタツムリの世界を描く写真紙芝居。 |
(他の紹介)内容紹介 |
GHQによって廃棄、隠蔽された幻の“問題作”。中国兵士が自ら語った中国軍の腐敗と略奪の記録。“支那事変”ある中国青年の戦争体験。100万部を超えるベストセラーとなった、「知られざる」戦争ドキュメントの名著が、現代に甦る!“南京大虐殺”のカギを握る「便衣兵」とは何なのか。南京市街にあったという「死体の山」は誰が築いたのか。日本兵は、一般市民に対して、本当に残虐なことをしたのか。―こうした疑問に対する答えは、すべて本書の中にある! |
(他の紹介)目次 |
塹壕生活 斥候 恐ろしき芋掘り 日本の恋人 慰労隊 仲間喧嘩 呪われた中隊 白兵戦 逃亡か投降か 中隊長帰る 李芙蓉 狼 ある日の夢 陣中の恋文 愛する者へ 卑怯者 雨の夜の祝宴 夢は予言する 少年兵の死 餓狼の集い 呪わしき戦争 |
(他の紹介)著者紹介 |
陳 登元 中国・重慶出身。父親が親日家であったことから、10代なかばで日本に留学。その後、大学卒業を翌年に控えた昭和12年8月に本国へ一時帰国したところ、中国軍に強制徴募され、江南地方の戦線に送られた。2カ月間におよぶ日本軍との激闘ののち、重傷を負って戦線を離脱。収容された上海の病院を退院する直前に脱出すると、本書の原稿を一気に書き上げ、日本にいる別院一郎氏に送付した。その後の消息は不明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別院 一郎 著者・陳登元氏の留学生時代に日本語の個人教授を務めていたことが縁で、本書の原稿を受け取る。預かった原稿は大いに出版の意義ありと判断し、必要な訂正を加えた上で、昭和13年3月に、訳者という形で刊行した。戦後、GHQ(連合国軍総司令部)は本書を「宣伝用刊行物」に指定し、その結果、日本国内における、個人と図書館の蔵書を除くすべての本が、当局によって没収され、事実上の廃棄処分にされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ