蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 933/ス/ | 0116698903 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810337445 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マーク・エディ・スミス/著
|
著者名ヨミ |
スミス マーク・エディ |
|
斎藤 兆史/監訳 |
|
三谷 裕美/訳 |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-791434-7 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
『指輪物語』の真実 |
資料名ヨミ |
ユビワ モノガタリ ノ シンジツ |
内容紹介 |
幼少のころから熱心なカトリック教徒であったトールキンの描く「指輪物語」をより深く読み解くには「聖書」の知識が必要です。冒険の背後に隠された秘密を丁寧に掘り起こし「指輪物語」の真実に迫る、ファン必携の解説書。 |
著者紹介 |
小説家。「指輪物語」原著の出版社InterVarsity Pressのデザイナーとして活躍する一方、トールキンの研究を続ける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
両側を、なだらかな山々と、棚田に囲まれた沢野辺地区。そこで、農家を営む家族とくらす龍平。5年生になった龍平は、初めて自分の棚田をもらい、田植えを始めた。龍平の棚田は、稲が実り、無事に米を収穫することができるのだろうか?沢野辺の豊かな自然の中で、龍平たちはいろんな経験をしていく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
依田 秀人 1960年長野県佐久市生まれ。信州大学理学部数学科卒業。日本児童文学者協会会員。信州児童文学会会員(会誌「とうげの旗」編集長)。2009年、「ドアを開けたら」で第18回とうげの旗作品賞受賞。2019年、本作品の元になった「巡る春」で第8回とうげの旗児童文学賞を受賞。本書が初の単行本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 修 野生生物画家。1953年生まれ。広告プロダクションのデザイナー、イラストレーターを経て、1984年から自然をテーマにあらゆる動植物を描き始める。科学絵本・図鑑などを幅広く制作。国際公募展「バーズインアート」入選(米国美術館)。現在日本の自然、環境風景、動植物などあらゆる生き物をテーマに創作活動に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ