検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「反日」中国の文明史 (ちくま新書)

著者名 平野 聡/著
著者名ヨミ ヒラノ サトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A222//0118255488

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916274962
書誌種別 図書
著者名 平野 聡/著
著者名ヨミ ヒラノ サトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06784-5
分類記号(9版) 222.01
分類記号(10版) 222.01
資料名 「反日」中国の文明史 (ちくま新書)
資料名ヨミ ハンニチ チュウゴク ノ ブンメイシ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1080
内容紹介 中国は雄大なロマンの大陸か。巨大で底知れぬ混沌か。周辺国に対して、必要以上に強硬となり、自らの立場に沿って周辺国を変えようとする「驕った大国」。その本質を悠久の中国史に探り、問題のありかと日本の指針を示す。
著者紹介 1970年横浜市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。同研究科准教授。博士(法学)。専門はアジア政治外交史。「清帝国とチベット問題」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 中・高・大学受験にも対応した決定版!令和まで入った最新シリーズ!累計2090万部『少年少女 日本の歴史』完全リニューアル!!歴史教科書の山川出版社が編集協力。日本を代表する研究者が集結!
(他の紹介)目次 第1章 「開国」への道(ペリー来航の衝撃―逆境の阿部政権
「条約勅許」をめぐる紛糾
大老井伊直弼の登場)
第2章 公武合体と尊王攘夷(和宮降嫁と長州藩の秘策―公武合体を目指して
動き出す薩摩藩と「一橋派」の復権
八月十八日の政変―尊攘派の失脚)
第3章 混迷を極める幕末の政局(横浜鎖港と禁門の変
長州征討と薩長同盟)
第4章 倒幕運動の展開―江戸幕府の滅亡(最後の将軍・徳川慶喜
大政奉還への道
王政復古のクーデタ)
(他の紹介)著者紹介 高埜 利彦
 学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。