蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちゃんと知りたい!新型コロナの科学
|
著者名 |
出村 政彬/著
|
著者名ヨミ |
デムラ マサアキ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0810493700 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
頭がみるみるよくなる0歳音読まねね…
山口 謠司/絵・…
昆虫擬態図鑑 : 似せかたイロイロ…
川邊 透/著,前…
感性のことばを研究する : 擬音語…
苧阪 直行/編著
もやもや解消!オノマトペ
三田村 信行/文…
なぜか買いたくなる“もちもち”の秘…
藤野 良孝/著
ゆびでなぞって!ひらがなあいうえオ…
石上 志保/著,…
妖怪オノマトペ
石津 ちひろ/こ…
ぷうとぶう : まるてんてんのまき
織田 道代/ぶん…
あかちゃんごたどりえほん ふーふー…
かしわら あきお…
あかちゃんごたどりえほん ぶっぶー…
かしわら あきお…
日本語のゆたかさがぐんぐん身につく…
竹田 晃子/監修…
みえた!ぎたいするいきものたち
キャロン・ブラウ…
頭がぐんぐんよくなる0歳音読がおー
山口 謠司/絵・…
うみのかくれんぼ もぐってかくれる…
武田 正倫/監修
たのしいことば!!オノマトペ大図鑑
青山 由紀/監修…
へんし〜ん!ことばブック : 伝え…
齋藤 孝/著,林…
カモフラージュ : 自然に隠れる生…
スティーブ・パー…
あいうえオノマトペぱぴぷぺぽいっと…
石上 志保/文,…
ダマして生きのびる虫の擬態
海野 和男/写真…
こちらムシムシ新聞社 : ギタイは…
三輪 一雄/作・…
頭がよくなる0歳音読はくしょん
山口 謠司/絵・…
英語でオノマトペ表現 : 日本語の…
ルーク・タニクリ…
ちびクワくんどんぐりぼうしはどこ?
やました こうへ…
イラストでわかるオノマトペじてん …
小野 正弘/監修
あいうえオノマトペ : ことばを育…
石上 志保/文,…
オノマトペ・マーケティング : も…
坂本 真樹/著
虫は人の鏡 : 擬態の解剖学
養老 孟司/著,…
日本語オノマトペのえほん
高野 紀子/作
虫っておもしろい!どこにいるかな?…
養老 孟司/文,…
虫っておもしろい!さがしてみよう!…
養老 孟司/文,…
難訳・和英オノマトペ辞典
松本 道弘/著
なにかがいる
佐藤 雅彦/作,…
かくれているよ海のなか
高久 至/しゃし…
語感をみがこう見て・くらべて…[3]
小野 正弘/監修
語感をみがこう見て・くらべて…[4]
小野 正弘/監修
語感をみがこう見て・くらべて…[2]
小野 正弘/監修
ウソつきないきもの図鑑
来栖 美憂/著,…
ステップアップ0歳音読 : 親子で…
山口 謠司/絵・…
語感をみがこう見て・くらべて…[1]
小野 正弘/監修
くらべる・たのしいにたことば絵辞典
ニシワキ タダシ…
頭のいい子に育つ0歳からの親子で音…
山口 謠司/絵・…
にんじんかりかりかじったら
石津 ちひろ/文…
ぴのらぼ絶対に見つからないいきもの…
カルロ・ピノ/著…
絵でわかる韓国語のオノマトペ : …
辛 昭静/著
世界で一番美しいかくれんぼ
アンナ・レヴィン…
「感じ」が伝わるふしぎな言葉 : …
佐藤 有紀/著
なりすますむしたち
澤口 たまみ/ぶ…
くらべてわかるオノマトペ
小野 正弘/著
さがせ!かくれる生き物
きゃっきゃっきゃっ
講談社/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916910569 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
出村 政彬/著
|
著者名ヨミ |
デムラ マサアキ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-52080-9 |
分類記号(9版) |
493.87 |
分類記号(10版) |
493.87 |
資料名 |
ちゃんと知りたい!新型コロナの科学 |
資料名ヨミ |
チャント シリタイ シンガタ コロナ ノ カガク |
副書名 |
人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか |
副書名ヨミ |
ジンルイ ワ ミチ ノ ウイルス ニ ドコマデ セマッテ イルカ |
内容紹介 |
新型コロナウイルスとは何者か? 感染するとどんな症状が出るのか? ワクチンは実現するのか? 解明が進みつつある新型コロナウイルス感染症について、現在までに何がわかったか、何がまだわかっていないのかを解説する。 |
著者紹介 |
1990年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。日本経済新聞社入社。新聞の科学技術部と科学雑誌『日経サイエンス』編集部で感染症やゲノム科学などを取材している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生き物は、すがたをまわりににせたり、もののかたちににせたりして身をかくします。そのほかにも強いもののすがたをまねたりおたがいににたすがたをしたりしててきから身を守ります。てきにおそわれたときにあいてをおどろかす目玉もようやからだの前後をごまかす身の守りかたもあります。生き物はだましたり、だまされたりして生きのびているのです。森や陸にいる、かくれんぼや、だましっこのじょうずな生き物。 |
(他の紹介)目次 |
どこにいるのかな? だれがいるのかな? これはいったいなに? 石がごろごろかくれんぼ! 木のうえでかくれんぼ! 雪の山でかくれんぼ! なにかがかくれているぞ! たくさんの花がさいているね! あっ!にたもようのチョウがたくさん! あっ!にたもようのヘビがたくさん!〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊地知 英信 1961年、東京都生まれ。編集者・サイエンスライター。自然科学書、博物館展示の企画と原稿執筆に携わる。編集・共著に『しもばしら』(岩崎書店、第58回児童福祉文化賞を受賞)、「完訳ファーブル昆虫記」(奥本大三郎訳、集英社、菊池寛賞を受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ