蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ)
|
著者名 |
尾木 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オギ ナオキ |
出版者 |
ほんの木
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 372// | 1310195399 |
○ |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 372// | 1410099673 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 372// | 1710149673 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 372// | 1810159952 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916037473 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾木 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オギ ナオキ |
出版者 |
ほんの木
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7752-0080-3 |
分類記号(9版) |
372.107 |
分類記号(10版) |
372.107 |
資料名 |
グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ) |
資料名ヨミ |
グローバルカ ジダイ ノ コソダテ キョウイク オギ ママ ガ ツタエタイ コト |
叢書名 |
「未来への教育」シリーズ |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
日本の教育を世界レベルにしたい。子どもたちの「幸せ感」をもっともっと高くしてあげたい-。尾木ママが子育てや教育論を語る。被災地・石巻での講演レポート、上海視察インタビューなども収録。 |
著者紹介 |
1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業。教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学教授・教職課程センター長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
3歳、6歳、12歳―。彼らはそれを見た!日本時間昭和16年12月8日未明、米国ハワイ時間1941年12月7日午前8時直前、それは襲ってきた。それは一瞬にして、世界が変わるという衝撃だった。あの日曜日の朝、彼らにはどんな思い出が残されたのだろうか。太平洋上の島、歴史上の特別な1日。そこに住んでいた18家族の体験を、まざまざと伝える。 |
(他の紹介)目次 |
“J”翼に赤い丸が描かれた飛行機が、頭上に “O”その時、戦艦アリゾナが爆発した “K”家族への手紙 “G”バンカーに隠れて “L”多くの若者が人生の終わりを感じた “B”その時、どこにいたか覚えてる? “K”40年後のパールハーバー “E”フォード島の医師夫妻 “A”愛犬は元に戻らなかった “M”いつまでも過去にならずに〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルクシャフスキー,カトリーナ サウスカロライナ州サムター出身。サウスカロライナ大学ホテル・レストラン・観光管理学科卒。米海軍職員として施設の食品、飲料部門に15年間従事。東京の米軍施設・ニュー山王ホテルでも勤務した。海軍補給将校と結婚後ハワイ、イタリア、オランダ、サウジアラビア、日本(佐世保)など16回にわたり世界中を転勤。フロリダ州、ハワイ州ではアメリカ聖公会で主教秘書も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 みづほ 12月7日パールハーバーの日生まれ。京都女子大学短期大学部文科国語専攻卒。法政大学文学部日本文学科卒。長崎県公立学校教員を経て、長崎純心大学非常勤講師、長崎短期大学非常勤講師、久田学園佐世保女子高校非常勤講師を兼任。県立長崎図書館、佐世保市立図書館協議会委員を歴任。日本図書館協会代議員定数等検討委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ