検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

理系女子(リケジョ)的生き方のススメ (岩波ジュニア新書)

著者名 美馬 のゆり/著
著者名ヨミ ミマ ノユリ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可407//YA1420533729

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
399.23 399.23
孫子 孫子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916112200
書誌種別 図書
著者名 美馬 のゆり/著
著者名ヨミ ミマ ノユリ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
ページ数 10,219p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500730-1
分類記号(9版) 407
分類記号(10版) 407
資料名 理系女子(リケジョ)的生き方のススメ (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ リケジョテキ イキカタ ノ ススメ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 730
叢書名 <知の航海>シリーズ
内容紹介 学習科学、学習環境デザインなどを専門とする著者が、これまで歩んできた道をふりかえりながら、性別に関係なく「自分のやりたいことを見つけて、まわりを巻き込みながら、楽しく生きる生き方」を語る。
著者紹介 1960年東京都生まれ。ハーバード大学大学院、東京大学大学院、電気通信大学大学院修了。専門は学習科学、学習環境デザインなど。著書に「「未来の学び」をデザインする」など。

(他の紹介)内容紹介 二千年以上にわたり読み継がれてきた兵法と戦略の名著『孫子』。この古典を整理し、最も重要な注釈を付したのが三国志の英雄・曹操だ。本書は最初に、孫武と孫臏(そんひん)のどちらが著者かという成立の謎に挑む。そして曹操の解釈を踏まえて、合理性・先進性・実践性・普遍性という四つの特徴から読み解く。『孫子』が見抜いた、戦争や組織の本質は今の時代にどう生かせるか。巻末に『孫子』全十三篇の現代語訳を収録。
(他の紹介)目次 第1章 二人の孫子と二冊の『孫子』―孫武と孫臏
第2章 曹操による十三篇の確立―孫武十三篇に注す
第3章 戦いとは何か―兵なる者は詭道なり
第4章 合理性―戦はずして廟算して勝つ
第5章 先進性―三軍も気を奪ふ可し
第6章 実践性―日に千金を費やす
第7章 普遍性―君命に受けざる所有り
終章 『孫子』の生かし方
附章 『孫子』現代語訳
(他の紹介)著者紹介 渡邉 義浩
 1962(昭和37)年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。大東文化大学文学部教授を経て、早稲田大学常任理事・文学学術院教授。大隈記念早稲田佐賀学園理事長。専門は「古典中国」。三国志学会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。