検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

対訳日本昔噺集 第1巻

著者名 宮尾 與男/編
著者名ヨミ ミヤオ ヨシオ
出版者 彩流社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可388//0118095827

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
674 674
PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910213567
書誌種別 図書
著者名 宮尾 與男/編
著者名ヨミ ミヤオ ヨシオ
出版者 彩流社
出版年月 2009.2
ページ数 206p
大きさ 23cm
ISBN 4-7791-1370-3
分類記号(9版) 388.1
分類記号(10版) 388.1
資料名 対訳日本昔噺集 第1巻
資料名ヨミ タイヤク ニホン ムカシバナシシュウ
副書名 明治期の彩色縮緬絵本
副書名ヨミ メイジキ ノ サイシキ チリメン エホン
巻号 第1巻
内容紹介 明治時代に刊行された、日本画家による挿絵と外国人の英訳による、和紙に木版で摺り上げた和洋折衷の彩色絵本を対訳。第1巻には、「桃太郎」「舌切雀」「花咲爺」など全7編を収録する。
著者紹介 東京生まれ。日本大学大学院国文学専攻博士課程修了。日本文学研究者、日本文化史家、子ども文化史研究所所長、夕霧軒文庫文庫長、国立劇場公演専門委員。著書に「江戸笑話集」など。

(他の紹介)内容紹介 「自分でPRできる」は最強のスキル。上場企業からベンチャーまで支援するプロ広報直伝のコツ83。
(他の紹介)目次 はじめに 広報活動は、「ひとり」だから強い
第1章 「知識」よりも大切なこと―「マインド」の持ち方
第2章 日常から広く「情報」を得る―「インプット」の習慣
第3章 ゼロから「話題」をつくる―「アウトプット」の視点
第4章 必要な「時間」を生み出す―「タイムマネジメント」の極意
第5章 個人の「繋がり」をつくる―「コミュニケーション」の作法
おわりに 広報が、日本の「未来」を照らす光になる
巻末 反響があったプレスリリース9選


目次


内容細目

1 桃太郎   小さな桃の子   7-26
2 舌切雀   舌を切られた雀   29-49
3 猿蟹合戦   猿と蟹の戦い   53-69
4 花咲爺   枯れ木に花を咲かせたお爺さん   73-89
5 勝々山   カチカチ山   93-113
6 鼠嫁入   ねずみの結婚式   117-137
7 瘤取   お爺さんと鬼   141-161
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。