検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

伝統工芸を継ぐ男たち 

著者名 関根 由子/著
著者名ヨミ セキネ ヨシコ
出版者 論創社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可750//0118512524

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
131.3 131.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916583651
書誌種別 図書
著者名 関根 由子/著
著者名ヨミ セキネ ヨシコ
山下 三千夫/写真
出版者 論創社
出版年月 2017.7
ページ数 148p
大きさ 21cm
ISBN 4-8460-1601-2
分類記号(9版) 750.21
分類記号(10版) 750.21
資料名 伝統工芸を継ぐ男たち 
資料名ヨミ デントウ コウゲイ オ ツグ オトコタチ
内容紹介 播州三木打刃物・鉋鍛冶、南部鉄器、真壁石燈籠、大館曲げわっぱ…。きびしい職人の世界で生き抜くことを決め、自分なりの表現を探し求めて日々奮闘する若手職人16人の姿を追う。
著者紹介 1946年東京生まれ。日本女子大学社会福祉学科卒業。地方新聞社へ家庭欄の記事を配信する通信社の代表を務める。著書に「伝統工芸を継ぐ女たち」がある。

(他の紹介)内容紹介 Webサイトを分解→組み立て!本格的なWeb制作を追体験して、脱初心者を目指そう。タグやプロパティは覚えたけれど、いざコードを書こうとすると、つい手が止まってしまう…。もしあなたがこんな悩みをお持ちなら、本書はぴったりの一冊です。本書は、モックアップをもとに、サイトの構成要素をブロック単位に分解し、ひとつずつコーディングして組み立てるという本格的なWeb制作さながらのプロセスをハンズオン形式で実践学習します。
(他の紹介)目次 01 モックアップをブロック分解
02 ファイルの準備
03 HTMLのコーディング準備
04 HTMLのコーディング
05 CSSのコーディング準備
06 CSSのコーディング
07 CSSでのレスポンシブ対応
08 自分のプロフィールページへ
APPENDIX 一歩進んだテクニック
(他の紹介)著者紹介 笠井 枝理依
 新卒で法人営業として働いた後、スクールに通うことなくHTML/CSSを習得し、マークアップエンジニアに転身。1年間日本企業で勤めた後、すぐカナダのバンクーバーに移住し、現地のIT企業を渡り歩く。現在はコミュニティカレッジで世界各国からの留学生を相手に、Web開発やUI/UXデザインについて教えつつ、フリーランスのUI/UXデベロッパー兼デザイナーとしても精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。