検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自主独立とは何か 前編(新潮選書)

著者名 細谷 雄一/著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118657097

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
集落 山村 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916691968
書誌種別 図書
著者名 細谷 雄一/著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603829-7
分類記号(9版) 210.762
分類記号(10版) 210.762
資料名 自主独立とは何か 前編(新潮選書)
資料名ヨミ ジシュ ドクリツ トワ ナニカ
叢書名 新潮選書
叢書名 戦後史の解放
叢書名巻次 2
巻号 前編
各巻書名 敗戦から日本国憲法制定まで
各巻書名ヨミ ハイセン カラ ニホンコク ケンポウ セイテイ マデ
内容紹介 日本人はなぜ自らの手で憲法を起草できなかったのか。戦後日本の新しい「国のかたち」を巡り、米ソ、近衛文麿らが激しい駆け引きを繰り広げ…。世界史と日本史を融合させた視点から、日本と国際社会の「ずれ」の根源に迫る。
著者紹介 1971年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。同大学法学部教授。博士(法学)。「戦後国際秩序とイギリス外交」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 山の中腹や尾根上など、意外なほどの山奥に集落がある。そこでは生業と水の工夫、野生動物との知恵比べ。不便と苦労を受容し、山に生きたお年寄りとの語らいを記す「日本人の民俗的遺産」ともいえる訪問記。
(他の紹介)目次 高所集落を訪ねて(水引―福島県南会津町
奥名郷―群馬県上野村
須郷―群馬県上野村
山室―群馬県神流町
楢沢―群馬県神流町 ほか)
思い出の高所集落 海外編(シウジ高原(アルペ・ディ・シウジ)―イタリア
カピレイラ―スペイン
ホッパー―パキスタン
日隆―中国四川省
ナムチェバザールとゴレパニ―ネパール)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。