検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

批判覚悟のリーダーシップ 

著者名 田嶋 幸三/著
著者名ヨミ タシマ コウゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可783//2010150205

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
783.47 783.47
サッカー リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917071989
書誌種別 図書
著者名 田嶋 幸三/著
著者名ヨミ タシマ コウゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005590-4
分類記号(9版) 783.47
分類記号(10版) 783.47
資料名 批判覚悟のリーダーシップ 
資料名ヨミ ヒハン カクゴ ノ リーダーシップ
副書名 日本サッカー協会会長秘録
副書名ヨミ ニホン サッカー キョウカイ カイチョウ ヒロク
内容紹介 嫌われる決断が必要なときどうするか? 監督交代、Jヴィレッジと原発事故、コロナ禍といった数々の逆境を突破してきたJFA会長が、オシム、川淵三郎など名将たちから学んだリーダーシップのあり方について語る。
著者紹介 熊本県生まれ。筑波大学大学院修士課程体育研究科修了。日本サッカー協会(JFA)会長。著書に「「言語技術」が日本のサッカーを変える」がある。

(他の紹介)内容紹介 ブレない「芯」を持っているか?明確な「ゴールイメージ」はあるか?クラマー、ギャラント、オシム、ベンゲル、川淵三郎、岡田武史、佐々木則夫、西野朗、森保一…名将たちに学び、本物のリーダー像を探究。JFA会長が数々の逆境を突破してきた末に、たどりついた境地とは?
(他の紹介)目次 プロローグ 逆風にさらされたサムライブルー
1章 決断―修羅場の数だけリーダーは強くなれる
2章 承諾―毎日ストレスが続く会長職を誰がやるのか
3章 継承―私が薫陶を受けた本物のリーダーたち
4章 省察―苦難の東京オリンピックから、パリへ
5章 展望―日本サッカー、次の100年へ向けて
(他の紹介)著者紹介 田嶋 幸三
 日本サッカー協会(JFA)会長。1957年熊本県天草郡苓北町生まれ。筑波大在学中にサッカー日本代表に。卒業後、古河電工入社。83〜86年ケルンスポーツ大学に留学し西ドイツサッカー指導者B級ライセンス取得。筑波大学大学院修士課程体育研究科修了。2001年U‐17日本代表監督として世界大会出場。JFA技術委員会委員長として日本代表の強化、JFAアカデミー福島初代スクールマスターとして若年層の育成に取り組んできた。15年よりFIFA理事(カウンシルメンバー)。16年よりJFA会長。19〜21年日本オリンピック委員会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。