蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
三島由紀夫・仮面の告白 (三島由紀夫研究)
|
著者名 |
松本 徹/責任編集
|
著者名ヨミ |
マツモト トオル |
出版者 |
鼎書房
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ミ/ | 0117694471 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
21世紀のための三島由紀夫入門
平野 啓一郎/著…
三島由紀夫
松本 徹/監修
雪の名前
高橋 順子/文,…
大江健三郎論 : 怪物作家の「本当…
井上 隆史/著
犬といっしょにイカダ旅
佐藤 秀明/文・…
三島由紀夫・短篇小説2
松本 徹/責任編…
三島由紀夫の方法
松本 徹/責任編…
山里でくらす : 中ノ俣の一年
佐藤 秀明/文・…
三島由紀夫・『作家論』
松本 徹/責任編…
三島由紀夫 : 悲劇への欲動
佐藤 秀明/著
『豊饒の海』の時代
松本 徹/責任編…
三島由紀夫スポーツ論集
三島 由紀夫/[…
三島由紀夫・豊饒の海
松本 徹/責任編…
三島由紀夫紀行文集
三島 由紀夫/[…
三島由紀夫の時代 : 芸術家11人…
松本 徹/著
三島由紀夫・没後45年
松本 徹/責任編…
恋の名前
高橋 順子/文,…
三島由紀夫の言葉 人間の性
三島 由紀夫/[…
三島由紀夫・短篇小説[1]
松本 徹/責任編…
実用つみくさ薬効料理 : 心身を養…
篠原 準八/著,…
三島由紀夫・鏡子の家
松本 徹/責任編…
三島由紀夫と昭和十年代
松本 徹/責任編…
月の名前
高橋 順子/文,…
三島由紀夫と同時代作家
松本 徹/責任編…
三島由紀夫と編集
松本 徹/責任編…
三島由紀夫
松本 徹/監修
越境する三島由紀夫
松本 徹/責任編…
三島由紀夫幻の遺作を読む : もう…
井上 隆史/著
三島由紀夫の愛した美術
宮下 規久朗/著…
三島由紀夫と歌舞伎
松本 徹/責任編…
三島由紀夫・英霊の聲
松本 徹/責任編…
三島由紀夫・近代能楽集
松本 徹/責任編…
愚か者の杖 : 五大陸釣魚紀行
夢枕 獏/著,佐…
三島由紀夫・金閣寺
松本 徹/責任編…
路地の記憶
佐藤 秀明/写真…
三島由紀夫・禁色
松本 徹/責任編…
三島由紀夫の演劇
松本 徹/責任編…
あめん法師 : げんげんげんきげん…
夢枕 獏/詩,佐…
三島由紀夫と映画
松本 徹/責任編…
あめつちを動かす : 三島由紀夫論…
松本 徹/著
小さな恋の万葉集
上野 誠/著,佐…
三島由紀夫の出発
松本 徹/責任編…
ラバ通りの人びと
ロベール・サバテ…
三島由紀夫エロスの劇
松本 徹/著
川物語 : 写真集日本の川を旅する
佐藤 秀明/著
風の名前
高橋 順子/文,…
雨の名前
高橋 順子/文,…
三島由紀夫論集3
松本 徹/編,佐…
三島由紀夫論集2
松本 徹/編,佐…
三島由紀夫論集1
松本 徹/編,佐…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910007133 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松本 徹/責任編集
|
著者名ヨミ |
マツモト トオル |
|
佐藤 秀明/責任編集 |
|
井上 隆史/責任編集 |
出版者 |
鼎書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-907846-44-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
三島由紀夫・仮面の告白 (三島由紀夫研究) |
資料名ヨミ |
ミシマ ユキオ カメン ノ コクハク |
叢書名 |
三島由紀夫研究 |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。3巻は、三島の代表作である小説「仮面の告白」を特集。座談会ほかも収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブレない「芯」を持っているか?明確な「ゴールイメージ」はあるか?クラマー、ギャラント、オシム、ベンゲル、川淵三郎、岡田武史、佐々木則夫、西野朗、森保一…名将たちに学び、本物のリーダー像を探究。JFA会長が数々の逆境を突破してきた末に、たどりついた境地とは? |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 逆風にさらされたサムライブルー 1章 決断―修羅場の数だけリーダーは強くなれる 2章 承諾―毎日ストレスが続く会長職を誰がやるのか 3章 継承―私が薫陶を受けた本物のリーダーたち 4章 省察―苦難の東京オリンピックから、パリへ 5章 展望―日本サッカー、次の100年へ向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
田嶋 幸三 日本サッカー協会(JFA)会長。1957年熊本県天草郡苓北町生まれ。筑波大在学中にサッカー日本代表に。卒業後、古河電工入社。83〜86年ケルンスポーツ大学に留学し西ドイツサッカー指導者B級ライセンス取得。筑波大学大学院修士課程体育研究科修了。2001年U‐17日本代表監督として世界大会出場。JFA技術委員会委員長として日本代表の強化、JFAアカデミー福島初代スクールマスターとして若年層の育成に取り組んできた。15年よりFIFA理事(カウンシルメンバー)。16年よりJFA会長。19〜21年日本オリンピック委員会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 「岬にての物語」以来25年
川島勝氏を囲んで
4-32
-
川島 勝/ほか述
-
2 『仮面の告白』の<ゆらめき>
「盥のゆらめく光の縁」はなぜ「最初の記憶」ではないのか
33-47
-
細谷 博/著
-
3 仮面の恩寵、仮面の絶望
『決定版三島由紀夫全集』収録の新資料を踏まえて読む
48-59
-
井上 隆史/著
-
4 仮面の告白
セクシュアリテイ言説とその逸脱
60-73
-
久保田 裕子/著
-
5 『仮面の告白』と童話
ローズの悲しみ、「私」の悲しみ
74-81
-
池野 美穂/著
-
6 三島由紀夫の軽井沢
『仮面の告白』を中心に
82-92
-
松本 徹/著
-
7 三島由紀夫が見逃した祖父
樺太庁長官平岡定太郎
93-104
-
大西 望/著
-
8 三島由紀夫と丹後由良、そしてポッポ屋修さん
105-113
-
平間 武/著
-
9 フランスにおける三島由紀夫の現在
新聞・雑誌記事から
114-116
-
高木 瑞穂/著
-
10 バンコックから市ケ谷まで
徳岡孝夫氏を囲んで
117-148
-
徳岡 孝夫/ほか述
-
11 初版本・『花ざかりの森』について
149-160
-
犬塚 潔/著
-
12 『決定版三島由紀夫全集』初収録作品事典
3
161-169
-
池野 美穂/編
-
13 佐藤秀明著『日本の作家100人三島由紀夫-人と文学』
170-172
-
工藤 正義/著
-
14 伊藤勝彦著『最後のロマンティーク三島由紀夫』
172-173
-
中野 裕子/著
前のページへ