蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
宇宙なぞなぞ大ぼうけん (ポプラ社の新・小さな童話)
|
著者名 |
岡田 日出子/さく・え
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 1022151847 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おきなわ島のこえ : ヌチドゥタカ…
丸木 俊/文・画…
小さな町の風景
杉 みき子/作,…
建具職人の千太郎
岩崎 京子/作,…
天狗童子 : 本朝奇談
佐藤 さとる/著…
ハナと寺子屋のなかまたち : 三八…
森山 京/作,小…
赤い鳥翔んだ : 鈴木すずと父三重…
脇坂 るみ/著
天狗
たかし よいち/…
天狗童子 : 本朝奇談
佐藤 さとる/著…
薄紅天女
荻原 規子/作
わたしたちの帽子
高楼 方子/作,…
扉のむこうの物語
岡田 淳/作・絵
人形の旅立ち
長谷川 摂子/著…
そして、カエルはとぶ!
広瀬 寿子/作,…
空ゆく舟
沖井 千代子/作…
ぽっぺん先生と帰らずの沼
舟崎 克彦/作
またすぐに会えるから : はたちよ…
はたち よしこ/…
キンモクセイをさがしに
二宮 由紀子/作…
イチジクの木の下で
二宮 由紀子/作…
森のサクランボつみ大会
二宮 由紀子/作…
グリーン・アイズ
森 忠明/著,狩…
薄紅天女
荻原 規子/作
めだかの学校 : 茶木滋童謡詩集
茶木 滋/著,北…
ふたりの愛子
堀内 純子/作,…
見えない絵本
長谷川 集平/作…
風、草原をはしる
浜 たかや/著,…
マヤの一生
椋 鳩十/作,吉…
茂作じいさん
小林 純一/詩,…
おきなわ 島のこえ : ヌチドゥタ…
丸木 俊/文・絵…
小さな町の風景
杉 みき子/著,…
モモちゃんとアカネちゃん
松谷 みよ子/著…
ひろしまのピカ
丸木 俊/文・絵
ひろしまのピカ
丸木 俊/え・文
モモちゃんとアカネちゃん
松谷 みよ子/著…
春よ こい
はま みつを/著
また七ぎつね自転車にのる
木暮 正夫/著,…
ぽっぺん先生と帰らずの沼
舟崎 克彦/著
ちゃぷちゃっぷんの話
上崎 美恵子/作…
アルファベット群島
庄野 英二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610053461 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 日出子/さく・え
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
83p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-05233-8 |
分類記号(9版) |
798 |
分類記号(10版) |
798 |
資料名 |
宇宙なぞなぞ大ぼうけん (ポプラ社の新・小さな童話) |
資料名ヨミ |
ウチュウ ナゾナゾ ダイボウケン |
叢書名 |
ポプラ社の新・小さな童話 |
叢書名巻次 |
151 |
叢書名 |
にゃんたんシリーズ |
副書名 |
にゃんたんのゲームブック |
副書名ヨミ |
ニャンタン ノ ゲーム ブック |
内容紹介 |
月へ行ったにゃんたんとチョンぼうは、そこで大勢の宇宙人たちの挑戦を受けることになりました。難しいテストに合格しなければ、地球人はほろぼされてしまうのです。にゃんたんの運命は? そして地球の運命は? |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。フジオ・プロ勤務後独立。児童書のイラストを中心に活躍中。作品に「ふしぎシリーズ」「ペコポン!プー助」「いたずらミュー太」「にゃんたんシリーズ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
―おねがいです。ほしをだしてください。『なんでもや』のかににかかってきた、魚のお母さんからの電話。何もしてあげられないかにの、やるせない思いはあぶくとなってやがて空へのぼっていき…。(「ぱちん ぱちん きらり」より) 童話作家、矢崎節夫が子どもたちへ贈る、やさしい心がつまった6つのお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢崎 節夫 1947年東京生まれ。童謡詩人佐藤義美、まど・みちおに師事し、童謡・童話の世界で活躍。1981年刊行の『ほしとそらのしたで』(フレーベル館)で、翌年に第12回赤い鳥文学賞を受賞。童謡詩人金子みすゞの遺稿を発掘し『金子みすゞ全集』(JULA出版局)を編集、以後その作品集の出版に携わる。山口県長門市にある金子みすゞ記念館の館長をつとめる。2021年児童文化功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 純 1948年名古屋生まれ。1983年、『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。2004年に『オー・スッパ』(講談社)で第9回日本絵本賞、2011年に『ふたりのナマケモノ』(講談社)で第42回講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ