検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ひとりになったら、ひとりにふさわしく 

著者名 下重 暁子/著
著者名ヨミ シモジュウ アキコ
出版者 草思社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914//0710716598
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可914//2010192686

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下重 暁子
2022
288.1 288.1
姓氏 人名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917175865
書誌種別 図書
著者名 下重 暁子/著
著者名ヨミ シモジュウ アキコ
出版者 草思社
出版年月 2024.2
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2706-5
分類記号(9版) 914.3
分類記号(10版) 914.3
資料名 ひとりになったら、ひとりにふさわしく 
資料名ヨミ ヒトリ ニ ナッタラ ヒトリ ニ フサワシク
副書名 私の清少納言考
副書名ヨミ ワタシ ノ セイ ショウナゴン コウ
内容紹介 「私は紫式部より清少納言のほうが断然好き」と公言してはばからない著者が、「枕草子」をわかりやすく解説。「いとをかし」的前向きな生き方を、現代を生きるシニア世代に提案する。
著者紹介 早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。NHKに入局、アナウンサーとして活躍。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。日本旅行作家協会会長。著書に「家族という病」「極上の孤独」など。

(他の紹介)内容紹介 高度成長にともなう都市圏人口の急増への対応策として1960年代に計画された郊外ニュータウンは現在、住民の高齢化・設備の老朽化を迎え危機に瀕している。他方、ニュータウンで生まれ育った世代による新しいまちづくりも各地で始まっている。ここにいたる住宅政策の歴史をふりかえり、世界の郊外住宅地・まちづくりの先例に学びながら、未来のニュータウン像を模索する。
(他の紹介)目次 1章 「住宅」政策から「居住」政策へ(大月敏雄)
2章 考現学から考える都市の貧困(黒石いずみ)
3章 郊外に居場所をつくる方法(渡和由)
4章 ニュータウンと官能性(島原万丈)
5章 地域の「質感」としての建築(冨永美保・伊藤孝仁)
6章 ロンドン圏のニュータウンの現在(木下庸子)
7章 パリ郊外の移民(森千香子)
8章 ウィーン:カール・マルクス・ホーフのバルコニー(林恭正)
9章 団地・マンションの再生を考える(田村誠邦)
10章 世界の郊外をとりまく二つのトレンド(服部圭郎)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。